※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃまま🐢
ココロ・悩み

児童発達支援で、自分の子供が他の子に踏まれているのを見てイライラ。先生たちは気づかず、対応に不満。要注意。

イライラがしばらく治まらないので聞いてください。

児童発達支援に通ってるのですが、その日我が子は昼寝しちゃったのですが先生達が目を離した隙に女の子に思いっきり踏まれました(モニターでしっかり私は見ました)1歩登って心臓辺り両足そして降りる、その後ビックリしお腹辺り抱え我が子はまた寝ちゃいましたが‥先生達誰も気づかないって、酷くないですか?その子もその子、その後何事もなく過ごしてました。
その後先生方にもモニターしっかり見てもらい謝ってもらい対応策していきますだけ言われましたが、なんだか腑に落ちない。
その日はだいたいいつも仕事で見れないのですが、たまたま家に帰った日に見たらこの有り様、、、、

コメント

はじめてのママリ

ひどいですね…お子さんが可哀想😢みんなが遊んでるところで寝てしまってそのままになってしまっていたということでしょうか?
寝てしまったのであれば移動させて衝立とかでいいから踏まれない対策してほしいですね😔

踏んでしまった子ですが、児発に行ってるくらいなので視機能に問題がある子なのかもしれないですね💦
うちの子も視野が狭くてよくぶつかったり人の足踏んだり絵本ふんだりぬいぐるみ踏んだり…😇そして感覚が鈍いのでなんとも思わないんです。(うちの子は、ですが)

いろんな子がいるんだから、気をつけて見守って指導して行ってもらいたいですね😔💦

  • ちぃまま🐢

    ちぃまま🐢

    一応マットの上には寝かせてもらってましたが、この有様ですよ。
    もしその日私がモニター見てなかったら我が子はなんも言わずに何事もなく終わってました‥あ〜恐ろしい💦向こうの親はモニター見てるだろうし、なんも思わなかったのが不思議でたまりません。

    聞いてくれてありがとうございます。

    • 6月21日