※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
家族・旦那

平日は家事を手伝ってくれず、土日もサポートが不足しているため、夫との家事分担に悩んでいます。どう話せば理解してもらえるでしょうか?

4月から仕事を始めました。

約3ヵ月経ちましたが夫との家事分担のことで少し頭を悩ませています...

平日は夫は何もしません...
そこに疲れてきました。
一度6月の日曜日に私が仕事があり夫に子どもたちをお願いねと半月前から言っていたのに(前の晩にも言いました。)その日の朝夫が起きてこなくて私仕事だよーと声をかけるとキレ気味にじゃあ辞めれば!?と意味不明な返事をされましたがめんどくさいし反論もせずお願いしますねと仕事に行きました。
結局実家に行っていたようです。

話を家事分担へ戻しますが土日に気が向いたら洗濯を畳んでくれるくらいで平日はお風呂を洗うのを4月に頼みましたが2.3回してくれたくらいでやってくれていません...

夫は6時半に家を出て19時過ぎに帰ってくるのでしんどいとは思います。
私は仕事自体は9時半〜15時半ですが(片道45分かかります💦)

朝起きたら子どもの幼稚園の支度をして送ったら一旦戻って洗濯物や掃除機をかけてから仕事へ向かいます。
家に帰ったら子どもの相手をしつつ夕飯、お風呂、食事をさせてから歯を磨いて寝かしつけ、夕飯の片付けに夫のお弁当作りです...(夜のうちに洗濯物をすることもあります)

寝かしつけをしてそのまま寝落ちしてしまったりすると夜中に起きて皿を洗ったり、洗濯物畳んだりすることもあってなかなか睡眠時間も確保できず...
土日はなんのやる気も出ずに子どもたちと思い切り遊んであげることもままならないです😭

夫が平日に皿を洗いや洗濯物を畳むとか少しでもしてくれたり、寝かしつけをしてくれたらといつも思いますが夫は帰ってきたら夕飯を食べその後ダラダラして風呂にゆっくり入ってなかなか寝室にはこず子どもが寝てから寝室に来るみたいな感じです自由にしています。
寝室に来たことに気が付かない時もあるくらい私も疲れていて夜中に目が覚めてリビングに行くと皿洗いも部屋の片付けもしてない状態ではぁとため息つきながら家事をこなしてまた寝るみたいな感じです...

固定で何かをしてもらうのも難しいし気がついたらやって!も無理だと思うしけどなんの思いやりもないなって思って本当に夫の存在に疲れてしまいます...

仕事の時間は私のほうが短いし給料も微々たるものですが朝も夜も私は家や子どものことを全てやっているので本当に疲れてます。
土日の朝昼晩の食事、片付けも私ですし時々気が狂いそうになります...(時々買ってきたり、外食もありますが)

私が甘えてるんでしょうか...
どう話せばわかってもらえて協力してもらえるでしょうか...




コメント

ルーパンママ

ご主人のお弁当作り、止めたらいかがですか?
お子さんが6歳、3歳なので、うちと割と近いかな🤔
我が家の場合
夫は8:00~22:00不在
私は9:00~17:30勤務(ほぼ在宅勤務で月1~2出社)
って感じです。

平日、夫に頼むことは、ほぼゼロです🤣
お願いしてるのは、ゴミ捨てくらい。
私は17:30に業務終了したら、即お迎え→18:00過ぎに帰宅して、ご飯の準備。
18:30~19:30 夕飯
20:00~20:45 風呂
21:30 寝室へ
って流れでやってます。
洗濯は入浴後に回して、乾燥まで。
翌朝、必要なものだけ引っこ抜いて、あとは洗濯カゴに入れっぱなしです(笑)
干さないとダメな物は、週末にまとめて…とかで、分けてます。
畳むのは週末時間がある時です🤣

とまぁ、こんな感じで私と比較すると、やっぱり面談なのは、ご主人のお弁当作りなのかな、と。
ご主人のお昼ご飯代節約のために、お弁当になさってるのかもですが、そこに一番負荷がかかっていそうなので、そこは諦めてお金で解決した方がいいかな~と感じました。

  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    ×面談
    ○面倒です💦

    • 6月21日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    確かにそうですね!
    1日500円あれば足りるからその分を月の頭にでも渡そうと思います😭
    それ以上の値段のもの食べたかったら小遣いから出してもらうことにします😂

    • 6月21日