
こども園についてです。ここ2.3年行事がどんどん縮小したり(コロナより…
こども園についてです。
ここ2.3年行事がどんどん縮小したり
(コロナより後なのに)
連絡先は携帯番号ではなく職場に!
と一斉連絡がきたり
厳しくなってきています。
パートなので平日に1日は休みがあるのですが
だいたい通院や普段できない用事をしたり
お恥ずかしい話あまり丈夫な方ではないので
時々休みの日も預けて体を休ませています。
それについて何も言われたこともないです。
休みの日で何もない日は休ませたり
通院の日は昼にはお迎えしたりしています。
『仕事をしている人が預ける施設です。
何かあれば職場にかけます。説明書にもそうあります。』
と書かれていて
もう預けるのは無理かな。
今まで何も言われなかったから
その後も預けますか?仕事の日はやすませますか?
- nako
コメント

まっこ
正直なところ、こっそり預けたことがありますが…
そういう時に限って熱出ただのぶつけて怪我しただのと連絡がきてしまい、休みなのがバレたことがあります💦
かなら気まずかったです💦
え、どこぶつけた?みたいな、よく見ても分からない赤みとか、微熱だろ💦って程度のものとかでいちいち連絡よこすので、もう無理だなと思って3歳からは幼稚園に移りました。

はじめてのママリ🔰
認可ですかね?
パートがきちんと預けられる日数と時間働いているのなら仕事が休みの日あることは何もおかしくないですよ!
園と年齢にもよりますが年少より小さい子はそう言われるとこともあると思います😞
休みなのを隠して預けるのがダメってわけじゃなくてきちんと休みですが通院しますってきちんと言ってもだめですか?💦
-
nako
契約は週4ですが契約時間より
働くことが多いので
扶養内の時間調整で休みが増えることもあります。
先生に聞いてみるしかないですよね。
ダメって言われたらもう短時間でも
預けるのはやめなきゃかな。- 2時間前

はじめてのママリ🔰
ルールを守らない人がいるから厳しいんでしょうね💦せめて携帯にしてほしいですけど🥲
お休みの日は休ませます。
nako
前の園長先生はむしろ
ママ大変なら預けて元気になって
お迎えおいでくらいの人で
子どものことも考えて
休ませつつ少しは登園させてて…
前まではこんなことなかったのに
園長先生変わると方針も変わるのかな
園の方針が全てなので
嫌なら転園考えるしかないですよね