※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目妊娠中で息子との日常が大変。息子の元気について心配し、持病の喘息も悪化。1歳児との年子育児がしんどい。

覚悟して2人目作ったけど、もう毎日毎日お腹の子心配だししんどすぎる。
幸いにも出血やお腹の張りは出たことないけど、毎日息子にお腹蹴られ乗られ(11kg)、座ってる状態から思い切りお腹の上に倒れてきたり、頭突きされたり、毎日ママがアトラクション化してて毎日影響無いか大丈夫かって心配になる💦
1歳児元気すぎて、さすがに度を越すとイラってくる😩

オマケに息子の風邪うつってからの持病の喘息酷くなって咳しすぎで吐いたり、腹圧かかったりでほんと心配事尽きない…
悪いけどお腹の子一番に考えちゃうこともあるし、息子は可愛いけどしんどすぎる🥲

1歳児との年子ってこんなもんなのか…?

コメント

た

私はその心配もあり2人目は4歳違いで作りました。
1歳だとまだ構って欲しい時期で自分1人でできる事とかも少なく手がかかる時期なので💦
私の知り合いが年子ちゃんを育てていますが、妊娠中も大変だったのに産んでからはもっと大変過ぎるって言ってました…大変ですが頑張って下さい💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4歳差も考えたのですが、旦那との話し合いで早く育児終わった方が…ということで年子になったのですが想像以上でした🥲
    頑張ります💦

    • 6月20日
  • た

    旦那さんも言ったからには沢山育児してもらってください!
    質問者さんと協力して乗り越えていって下さい!

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

一歳児との年子はめちゃくちゃ大変だと思います😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    想像以上でした💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

年子だと、上の子っていってもまだまだ赤ちゃんなので、そんなものだと思います😅 イヤイヤ期もありますし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦

    • 6月20日
k

1歳8ヶ月差ですが、30週過ぎてからですが切迫になりました😅
抱っこもしまくりだし追いかけ回すし、、確かに動き過ぎたなよなって思いました😂💦
1歳なんてまだ赤ちゃんみたいなものですからね…💦
中期くらいならまだ良いけど、お腹大きくなってきてからはさすがに蹴られたりするのは心配だったので、座っているときは授乳クッション巻いてガードしてました😂
アトラクション係はパパに任せましょう!!

色々大変ですが、良いことも色々あるので、、頑張ってください!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳クッションがありましたね!そういえば笑

    土日のお休みの日はほんっとパパに任せっきりです✌️

    ありがとうございます😊
    頑張ります!

    • 6月21日
そると

うちも一歳半差ですがまじで大変でした…😨

毎日どうしてもイライラしてしまって今思い出しても長女ごめんね…と、生まれてしばらくも上の子優先なんて綺麗事言ってられずごめんね…と後悔ばかりでした😅


私も喘息もちなので、子供の風邪うつると死にますよね…👼私も今1ヶ月以上発作続いてます☠️


今やっと3歳4歳になって、やはり年齢が近いと友達のように毎日2人で仲良く遊んでくれるので周りにも羨ましがられます🥹
歳が離れてると同じレベルで遊ぶことはなかなか難しいので、そこが最大のメリットだと思います🥰🥰