※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

5ヶ月の息子は泣かず、心配しています。発達は順調で、愛情を注いでいます。同じ経験の方いますか?

5ヶ月の息子ですが本当に泣きません。
自閉症や発達障害の面で心配しています。
また、1人にしても泣くことがないので私の存在意義が見いだせず、辛いです。

運動面では3ヶ月半で首すわり、4ヶ月に入り寝返り、5ヶ月の今はずりばいとはいはいを混合した動きで前に進めるようになってきました。
あやすとケラケラ笑い、微笑み返しもしてくれます。
常にごきげんです。
抱っこしてる時や近い場所からだと目が合いにくいのですが、少し離れた所からだと目が合い私の行動をじーっと眺めています。

泣く時は究極にお腹がすいた時と、究極に眠いのに抱っこできない時ぐらいです。
抱っこが大好きで、泣いても抱っこすれば直ぐに落ち着きます。
寝起きも寝付きもよく、朝起きたら私の髪の毛を引っ張ったり寝返りしてバタバタしたりしてます。

愛情はこれでもかという程注いでいるつもりです。

全然泣かなかった、あんまり泣かなかなかったけど順調
だったという方いらっしゃいますか?

コメント

もも

1番上の子が泣かないタイプでした!✨
発達面問題なしです☺️
末っ子はちょっと離れるとすぐ泣くので大変です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    そうだったのですね✨
    泣かないのはどの程度だったのでしょうか👀?
    一日に一回も泣かない事はよくありましたか?

    • 6月19日
まみ

うちの子もまっっっったく、泣きませんでした!日本一泣かないのでは?てくらい😂

一生1人遊び出来てて母親を求めることなく、私も色々調べて自閉症で重度知的かも…と鬱になって心療内科に通ったりもしてました😭

1歳すぎて自我が出てきたのか、嫌なことがあるときやさみしいとき、なにか要求がある時などやたら泣くようになって大変になってます😂

まだ発達障害かはわからないですが、今はこんな感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます😊
    うちの子も日本一なかないのでは?!と不安すぎて毎日検索魔です。
    子守りの面では全く疲れてないのに心配しすぎて疲れてしまいます。
    1歳になって自我が出てきたのですね🥺!
    大変そうですが、うちも早く自我が出てくるといいなぁと心待ちにしてます🥲
    ちなみに後追い、人見知りなどはありましたか?

    • 6月22日
  • まみ

    まみ

    わかりますー!家事が捗りすぎるし周りのママたちと話合わないですよね😂夜も寝てくれるし、ミルク拒否もないし…
    検索魔で乳幼児期におとなしくて泣かなかった子は重度知的障害というネット情報がチラホラあって絶望してました😂

    人見知りは泣かないのでもちろんなかったですが、他人との区別はついていて母親には笑顔を見せるけど知らない人には真顔でジーッと見るとかはありました!
    後追いは泣いてついてくるとかはないですがニコニコ後をついてきます、基本どこに行っても近くにきて遊んでます👶🏻
    でも最近は機嫌悪くなって泣くと、トイレ行くときとかもどこ行くねんーーって感じでベビーサークルから泣いて訴えてはきます笑

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうなんです!
    全然お話が合わなくて😂

    わたしも検索しては絶望しての繰り返しです😭

    けど泣かないという面では大人しいんですが、おもちゃでたくさん遊んでずりばいしてあーうー大きな声でおしゃべりしてるので大人しいのか…?という感じなのですがあゆさんの息子さんもその様な感じでしたか🥺??
    (何度も質問申し訳ありません💦)

    ニコニコ後をついてくるなんてなんて可愛いんでしょう😭💓‪
    トイレ行く時も泣いて訴えてくるとか必要とされてるーって感じしますね🥺
    早くこのもんもんとした時期が過ぎさればいいのですが…😭

    • 6月22日
  • まみ

    まみ


    うちも、おもちゃや人にも好奇心旺盛でニコニコタイプでした☺️似てます!

    ボーッとして泣かないし笑わないではないので精神的に安定?してるタイプなんだと思いますよー!

    モヤモヤしますよね😭こればっかりは本当どうしようもないのでなんともアドバイスし難いのですがまったく泣かない子もいるということで…😮‍💨

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    とても似ていて少し安心しました🥹
    そうなんです、いつもとってもニコニコしていていないいないばあするとケラケラ笑うんです。

    ずっと心配してしまうので、心が安定してる子なんだと思うようにします😣

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月の息子も生まれてからほぼ泣くことなく
お腹すいた!!と言って泣いたもの1ヶ月くらいまでそれ以外泣くこともあまりなくあとはほんとに泣くこと無くて😂
眠たい時も少しグズグズするくらいです!
まだ8ヶ月なので順調なのかどうなのかですが全然分からない時期なので気にしてなかったです😌💫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    同じくお腹空いた😭で泣くのは新生児過ぎぐらいからなくなりました😂
    1日も泣かないことはざらにありましたか?
    わたしも気にしないで、この大切な時間を楽しく過ごすことにします😭✨

    • 6月19日
smk

赤ちゃんが愛情を感じとれて心が満たされてるのだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます✨
    愛情たっぷり注いでるつもりなのでそうだったら本当にうれしい限りです😫💓‪

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

人見知りとか後追いって7〜8ヶ月頃なので、これからじゃないですかね🤔 
泣かない子もいますし。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    同じくらいの子がいる友達がママの姿が見えないと泣き始めたと聞いたので焦ってしまいました😣
    これからわたしの事認識してくれればいいなぁと思います🥹

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

あまり泣かない子でした。
お腹空いても1人でも眠くてもほとんど泣きませんでした😅

現在はというと、イヤイヤ期に入ってちょっとしたことで泣きます😂自分の要求が通らないと泣く、わたしがキッチンに行くと泣く、転んで泣く、パパが嫌で泣く😂
毎日イヤイヤで大変ですが順調に成長しています!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😣✨
    一日泣かない事も結構ありましたか?

    娘さん、順調に育っていらっしゃるんですね🥰
    イヤイヤ期大変だと思いますが今があまりにも大人しい分少し楽しみな自分がいます😂

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、一日泣かなかった日があったかは覚えていないのですが、当時は全然泣かないことがかなり心配だったくらいには泣きませんでした😅
    そしてその心配事は8、9ヶ月くらいまで続いた気がします。が、そんな心配いらなかったなというくらいになりました。
    抱っこいや!って時はなにしても泣いてますが、今でも基本は抱っこするとケロッと泣き止みます😊

    絶対これからどんどん変わっていきます。今はまだ可愛い可愛い思ってるだけで大丈夫ですよ!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうだったのですね!
    やっぱり心配になりますよね🥲
    息子もこの心配が無かったかのようにワーワーして欲しいです😂
    そうですね!
    今この時間を大切にしていこうと思います🥹
    ありがとうございます!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

姉妹共にあまり泣いてた記憶がありません。
妹が発達障害で抱っこを嫌がっていたので、抱っこが好きなら愛情が満たされてるから安心しているだけかなと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    抱っこが好きすぎて、近づくと抱っこー!って感じで手をのばして来るようになりました😂
    愛で心が満たされてたらいいなあと思います😊

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

1日中泣かないことはなかったと思いますが、周りに全然泣かないねーとはよく言われてました。お腹減った・眠いだけ泣いてました。
1歳すぎた辺りから自我が出てきて、思い通りにいかないと泣くのでむしろよく泣く子になりました😅なのでこれからかもしれません…🥹笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    回答ありがとうございます!
    そうだったんですね🥺
    1歳になるまでは人見知りや場所見知り、後追いで泣くことはありましたか?
    自我が出てくると大変そうですが、少し待ち遠しくもあります😂

    • 6月20日