![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月からのセルフねんねトレーニングは難しいかもしれません。成功した方のトレーニング方法を知りたいです。トントンしても動き出してしまい、泣き続けるのが辛いです。
生後7ヶ月からセルフねんねトレーニングはもう難しいでしょうか。今は授乳寝落ちか抱っこ紐です。添い寝は夜に本当に眠くなった時だけ成功します。これくらいからの月齢でも成功した方などトレーニング方法教えて頂きたいです。トントンしようとしても寝返りされて動き出します。家が狭くリビングと寝室が隣で、激しく泣き続けられるのが耐えれず、寝言泣きかどうかは様子見ますが、起きてたら抱っこしに行ってしまいます。。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳まで授乳してたのでそれまでずっと授乳で寝落ちしてました!
授乳を辞めたのを機に、ねんトレ始めました!
うちもトントンとか嫌がるタイプだったのでただ隣で嘘寝をしてました笑
ママ攻撃も無視してるとパタンと寝てくれるようになりました😴
ママリ
まだこの月齢でも何とかなるのですね🥹既に添い寝の時めちゃくちゃ髪の毛引っ張ってくるんですけど嘘寝がんばってみます!(笑)ありがとうございます!