※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
ココロ・悩み

小1の息子の友達が問題行動をしており、学校に相談したところ先生が対応してくれた。今後の様子を見守ることになり、親御さんには直接伝えない方針。

長文になります。
これで良かったのかとモヤモヤしています💦

ママリに何度か質問させて頂いているのですが、小1の息子の友達であまりにも酷い子がいます。
・息子が断っても勝手に家に来る。
・勝手に友人を集めて家に来る。
・お菓子をたかる(これは先生には伝えてません)
・下校中に敷地内に侵入し、ポストを開ける
・注意しても何度も柵を登る
・息子の物を貸してと言い、貸さないと「てめぇ!ふざけんじゃねぇぞ!」と脅す
・次男を押し倒して、頭を地面に打ちつけたこともあり(これも先生には伝えていません)
などがありました。


息子にはあの子を二度と家に連れてくるなと言いましたが、「遊べないって断っても勝手に来てしまう」と泣かれたこともあり、これ以上悪化しても困るので最近配られた学校生活アンケートに記入したところ先ほど先生から電話がありました。
アンケートに実名は出さなかったものの、先生が息子から誰からこういうことをされてるか聞いたら〇〇くんと答え、その子に確認したところ全てやったと認めたそうです😮‍💨

相手の親御さんにこれらのこと(アンケートに書いた内容)を伝えようかと思ったらしいのですが、一応私の所に相手の親御さんに伝えていいか確認を取ってから連絡しようと思ったらしく先生から電話がありました。
先生には、相手の親御さんを巻き込んでゴタゴタしてしまうのも大変だから〇〇くん本人に伝わればそれで大丈夫。それと、もしこのことがきっかけでいじめに発達したりしたら少し心配とも話をしました。
先生からは今後も何かあればすぐ連絡してほしいと言われ、学校の様子も見ておくと言われました。


学校に伝わった安心感もありますが、もし本当に今後息子とその子の関係が悪くなったりいじめに発達したりしたら怖いなという心配も出てきました💦
けど、これ以上その子の好きなようにさせてたら益々悪化してたと思うのでこれで良かったんだという気持ちもあります。
私があまり自分の子ども以外に本気で注意しきれないところもあるので、その子になめられてただろうから敷地内に侵入したりポストを開けられたりもしたんだろうなと反省しています🫠(自分の子ども相手だと怒るときはめちゃくちゃ怒ります、、、)

コメント

はじめてのママリ

力関係もあり、断れないのでしょうね💦
相手のお子さんの事を諌めるのは先生はもとより、
その子の保護者の役目かなと感じます。なので、先生にお願いして伝えてもらってよかったのかな、と思いました。

その子自身、他所のお家への出入りがハードルが低く過ぎて心配ですね💦

お菓子一つにしても、
色々なお考えの方がおられますから、
その子の保護者がどんな方なのかわからない以上、
うちに勝手にきて、お菓子をたかっている状況です。
ってそのまま先生にも伝えておきます。

良かれと思ってやった事がお礼どころか、
勝手な事しないで!タイプの人もいるので要注意ですね🙄