※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

トイレは玄関近くに、お風呂はリビング側に配置迷っています。どちらがいいでしょうか?

お家づくりでのトイレとお風呂の位置どんな感じにしましたか??これ良かったよとか、後悔してるよとかあれば教えて欲しいです🙏

トイレは玄関の近くの方がいいのかな?と思っていて、そうであれば独立洗面台にして、片方がトイレで反対側が脱衣所兼ランドリールームのような感じにしようかなと思ってます。

ただ最近はリビングからお風呂に行けるような間取りも多いので、トイレだけ玄関にして、お風呂はリビングの方にしてしまった方がいいのか、、迷ってます💦

コメント

ママリ

玄関近くにトイレ、洗面所、脱衣所、お風呂にしました。
水回りを使うのにリビング通って奥までいかないといけないのが嫌で💦
・お風呂の前にトイレ行きたいことが多い
・トイレの手洗い器は無しにしたい
→なのですべて場所まとめました。

キッチンやリビングと回遊できるようにはなっているので、家事しながら様子を見ることも可能です✨

保育園から帰ったら、洗濯物出して、手を洗ってからリビングへ、という流れができてます。
あと、これはうちだけかもしれませんが、夜夫が帰ってくると子供がうれしくて騒いでしまうので、気づかれる前にトイレ、お風呂済ませられます笑笑

後悔ほどじゃないですが、玄関入るとトイレのドアの一部は見えてしまうので人によっては嫌かも知れないですね💦
でもうちは玄関で対応する程度のお客さんは、実際玄関まで来ずに門柱のところで対応するので、まぁいいかなと😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    回遊できたら1番いいですよね!
    確かにうちの子達も、お風呂の前はトイレなのでまとめておいた方が良さそうです💦

    玄関からトイレ見えて後悔っていうのはインスタでも見て気になってました!優先度は低めですができるだけ見えないつくりにしてもらおうと思います!

    • 6月19日
  • ママリ

    ママリ

    最初洗面所側にトイレのドアがあったんですが(洗面台の鏡にトイレのドアが写る位置)、洗面台使っててトイレの出入りされたら気になるし、音も気になるしと思って廊下側にドアに変えました💦
    そんなに余裕のある広さ取れなかったので😭

    玄関近くにトイレでもドアの向きはどうとでも変えられるので、大丈夫だと思いますよ!

    • 6月19日
ママリ

まさしく質問者さんのように、洗面所の右隣がトイレ、左隣がランドリールーム、お風呂です🙌

玄関入って廊下があって、右に行くと突き当たりに洗面所、右にトイレ、左にランドリーとお風呂、その先にファミクロがあって、リビングに繋がるようになってて、そのリビングからまた玄関へ、、という感じで、一応回遊できるようになってます◎
玄関入って左に行くとリビングです◎
全体的に広くは無いですが🤣

なので、水回りは玄関に近くもあり、リビングからお風呂も近いです◎

個人的に、水周りはまとまってたほうがいいなと思ってこの間取りになりました!
住みやすくて満足してます🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱり皆さん回遊できるように、、っていうのが多そうですね😳
    できるだけそういう間取りになるようにお願いしてみます♪

    • 6月19日
ままりん

まさに、
独立洗面を挟んでトイレ、脱衣風呂 という間取りにしています!
子どもがいるなら帰宅後すぐトイレ!となることや排泄音、来客にトイレだけ貸すことも考えて玄関近くのトイレはマストにしました。
水回りはまとめた方が良いのと、個人的にリビングとお風呂場が近いメリットをあまり感じなかったのでお風呂をリビング側にする考えはなかったです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    1番気になってたのがリビング側にお風呂にした方が冬場あったかいのかな?と思って🤔
    実家が玄関近くにお風呂があるのですが冬場寒くて💦
    ただ古い家なので、今の高気密のお家ならそこまで気にならないのかなと思ったりもしてます🤔

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

玄関からすぐにトイレ洗面風呂ファミクロです。LDKもすぐです。廊下あります。
しかも回遊です。
かなり間取りにこだわり抜いたので😌
私は廊下ある方が良いと思います。
LDKからダイレクトに脱衣や洗面になるとLDKにドアや穴がたくさんになるからです。
何もない壁も大事です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    回遊できる間取りが1番ですよね。たしかにLDKドアだらけになって壁ないみたいな感じになると困りますよね💦
    そこまで考えてなかったです!ありがとうございます✨

    • 6月19日
はな

1つめ 玄関、寝室、子供部屋から近い、リビングからも遠くない

2つめ お風呂脱衣洗面の並びでキッチンからもすぐ(まさに独立洗面台の左右がトイレと脱衣所です)

の2つで満足してます😃
トイレ二つの平屋ですが…

はじめてのママ🔰

玄関近くにトイレ、5歩くらい歩いて洗面、脱衣所、お風呂です。
キッチンの横から脱衣所に行けてます!
個人的にはトイレは独立させたかったです。こもりたい時に洗面所が近くだと人の気配があると気まずいというか何かと気遣うからです🤣🤣

ことのんママ

ウチは玄関近くのトイレは落ち着かないという家族の意見と、リビングからは離したいという私の希望でトイレは玄関入って廊下3マス分歩いた奥です。
建坪の関係で、独立洗面室は出来ず、ファミクロなどを大きく取りたかったので、廊下から洗面脱衣室に入り、すぐ右にトイレ、その奥が浴室です。
トイレから出るとすぐに洗面台がある事、水回りがまとまっていて、掃除するときに楽だという事が便利です。