※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スプーンの使い方が上手くならず悩んでいます。手づかみ食べの練習が少なかったため、スプーンで食べることが苦手。発語や運動面は平均。遅いでしょうか?

スプーンをうまく使って1人で食べられるようになったのはいつですか?1歳9ヶ月いまだにスプーンが上手く使えません😭親の私のせいです。子供に申し訳ない🥲

初めての子で離乳食からどうしていいか分からず、子供も食べムラや遊び食べがすごく、何とかご飯食べさせなければと一歳を超えても親がスプーンで食べさせていました💦
0歳の時にも手づかみ食べの練習をあんまりせず😭今思えば摂取量ばかりに気を取られて食事行為の練習をあんまりしてきませんでした。

一歳2.3ヶ月ごろからスプーンやフォークを取りあえず渡してみたり、親が横で見本を見せたりしてましたが、振り回して遊ぶ、投げるなどして何度教えようとしても使ってくれず。親が手を重ねて教えようとするとイヤー!と泣き叫んでご飯ごと拒否したりとうまくいかず😥

今はスプーンやフォークを渡してもほぼ手づかみで食べるし、スプーンを使って食べられるのはヨーグルト、カレーくらいです😭
この二つは上手くスプーンですくわなくてもスプーンにつくのでそれを舐める、みたいな感じで食べてますが、他のはまずスプーンですくう動作ができません😥
なんなら最近は「ママ、どーぞ」「◯◯、食べたい!」と親に食べさせてと頼んできます😭

発語や運動面は平均くらいかな?と思います。
お喋りが好きで今は2語文を沢山話してくれます。
やっぱりこの月齢で手づかみ食べは遅いでしょうか😥

コメント

ママリ

ヨーグルトとカレーがスプーンで食べられるなら問題ないのではないでしょうか?❤️

保育園や幼稚園に行って、周りがスプーンで食べてると、周りを見てスプーンで食べるようになると思いますよ☺️

ぴっぴ

手づかみ食べするのも問題ないですし、スプーンとフォークは掴んでご飯食べる道具と理解しているなら大丈夫だと思います🤔

そのくらいならみんな手づかみ食べ混ぜながら、たくさんこぼして学んでいるころだと思いますよ💡
毎日のことですし、焦らなくても必ず上達するので🙆‍♀️

みーたん🌼姉妹ママ♡

うちの子、スプーンもフォークもそこそこ上手に使いますが、手掴み食べも今だにしますし…
そんなもんじゃないですかね🤔
そのうち上手になりますよ🫶🏻

ままり🐈‍⬛

お子さんが食具に興味がないとなかなか難しいので、ママのせいじゃないですよ。
うちも何周もまわって今また手づかみしてます😂

うちはスプーンよりフォークの方が早かったです。
ギザギザになってるフォークじゃなくて、鋭利なやつの方が刺しやすくて良さそうでした。

あとは、遊びの中で取り入れるのはどうですか?
砂遊びとか、百均にあるポンポン?フェルトボール?とか。

ミッフィ

上の子は1歳8ヶ月、下の子は1歳3ヶ月でした!同じように育ててもこんな感じだったので親のせいではないと思いますよ😊そのうちできるようになりますよ🙆‍♀️