※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の娘が食事を拒否し、体重が減少している。入院中も食欲が戻らず、心配している。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳10ヶ月の娘のことで相談です。

元々食べムラがあり、あまり食事に興味が無い子だったのですが、保育園に入園したところ食べるようになり安心していたところに先週1週間肺炎で入院してしまいました💧

入院前から少しお米の拒否が始まっていたのですが、入院して以降お米は全く食べなくなり、唯一少し食べていたうどんや素麺などの麺類も食べなくなってしまいました。
おかずなんて出してもクチにも入れてくれません😭
今まで好んでいたものも同じです💦

唯一食べてくれていたエネルギー源のバナナも残すようになってしまいました…😱

いまクチにしてくれるのはヨーグルト、シリアル少し、パン(その日によっては全く食べないこともあります)、バナナ少し、キウイ、牛乳のみです…。

お菓子やジュースは割と食べてます。(時間を決めて与えてます)
お菓子のせいで食べれないのかな?とお菓子を少量にしてみたり、ご飯の時間よりかなり前に与えたりしても変わらずでした…。

入院のせいもあって体重もかなり減ってしまい、肋骨も見えてきていて、このままでは栄養失調になってしまうのではないかととても心配です😢

同じような経験をしたことある方いらっしゃいますか?
同じく食べないお子さんをお持ちの方、こうやったら食べたよ!などありましたらアドバイスよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🥺

入院されていたんですね。お母様もお疲れ様でした。
長男ももともと全然食べず、食に欲のない子で…4月入園の保育園でも給食に手をつけてくれず…苦戦してましたが白ごはんを食べてくれるようになり昨日からおかずも食べられるようになったと先生から報告もらって嬉しい限りです!

今月の初めにアデノウイルスで5日間39℃超えてて、息子も本当にぐったりしてて全然食べられず…水分は取れていたし血液検査もして結果大丈夫だったので入院とまではいかなかったのですが、食べれないしという日が続いて心配で次男のミルクあげちゃいました😓美味しかったみたいで、まだ辞められてませんが🥲お風呂後に100飲んでます🥲いつ辞めようかと悩んでます😅
普通のご飯しっかり食べられるようになったのは回復してから1週間くらいかかりました。