※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

賃貸の狭い部屋で3ヶ月の男の子がいる場合、ベビーゲートとベビーサークルどちらを利用するか迷っています。

皆さんならどっちにしますか?

生後3ヶ月の男の子です
賃貸に住んでいます
実家に3歳の弟がいてリビングにベビーゲートをつけて
リビング内を自由に遊べるようになっています。
うちは賃貸で1LDKで狭いので
同じ感じにしようと思っていました
ただ、コタツや棚があって息子がハイハイしたり
し始めたら角でぶつけると怪我するかなと思い
引っ越すまではベビーサークルを買ってリビングにいる時は
その中でいなさような迷っています。

みなさんならこの場合
ベビーゲートとベビーサークル
どちらを購入し どちらを利用しますか

コメント

はじめてのママリ🔰

賃貸に住んでいます。
ベビーサークルを検討していましたが、どれにしようか迷っている間に地域の育児センターのベビーゲートの開け方を覚えて、乗り越えるようになったのでサークルもゲートも買いませんでした。
机の角にはクッションをつけて、キッチンの包丁があるところにはストッパーをつけていましたが、家の中で怪我をしたのは3歳になってから面白がってソファから飛び降りて机に激突したときだけです。
賃貸の家だと割と目が届きやすいです。

はじめてのママリ🔰

ベビーサークルってネンネのうちは良いけど、
結局歩くようになったら出たがるし、
出るなら、またキッチンなどゲートしなきゃだし、
って思ってベビーサークル買ってないです。
1LDKに住んでました。

はじめてのママリ

丁度3歳の息子と3ヶ月の娘がいます☺️✨

ベビーサークルもベビーゲートも持ってますが、キッチンなどの入って欲しくないところのみにベビーゲート付けるのが1番かなーと思います💡
ベビーサークルは1歳くらいまで、実家(マンション)のリビングで使っていましたがまぁギャン泣きでした(笑)

机の角などぶつけそうなところにはクッションを貼ってましたが、上の子は運動神経が良かったのか?そんな頭ぶつけたりとかなかったです😊

はじめてのママリ

分解できるベビーサークルを購入して、初めはベビーサークル、途中からはテレビの前やキッチン付近等ベビーゲートとして使用しています☺️