※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
ココロ・悩み

近所の子供たちがうちに毎日遊びに来て、家族との時間が減って困っています。どう声をかければいいでしょうか?

近所の子小1女の子と年中の男の子がほぼ毎日遊びにきます。
うちも同じ歳の姉妹がいます。
お姉ちゃん同士は小学校が一緒で同じクラスで、学童も一緒です。なので、仲良しです。
下の子たちは、幼稚園は違いますが、同じ歳なのか一緒に遊びます。

最初は近所ですし、小学校も一緒だから、
仲良く遊べるお友達が出来て嬉しいねーとお話ししていたのですが、うちは平日習い事があったり、塾の宿題があったりと、忙しいです。うちの門限は5時と決めており、早く宿題を終わらせることができたら、たくさん遊べるよって言っていたのですが、最近家の庭に勝手に入ってきて宿題が終わるまで待ってるようになりました。お母さんは来ません。
外で待たれているのが分かると、出来る問題も分からないと言ったり、集中していたのに、集中出来なくなることもあります。はっきり向こうのお子さんに宿題あるから遊べないよと言っても、うちの庭で遊んでいます。
土日は、朝から来ることもあれば、幼稚園の頃のお友達とBBQしたりしていると勝手に混ざっています。ご飯だからおうち帰りなーって言っても帰らず、お肉をあげないわけにもいかず、用意してあげたりするとお母さんがやってきて連れて帰って行くのですが、自宅でご飯を食べるとまた来ます。先日、自宅でお友達とプールをやっていたのですが、また来て、気付いたら家で水着に着替えて入っていました。お友達が来てるときは、混ざって欲しくないですが、自分の家のように遊んでいて、最近心が疲れてきました。向こうのお母さんはすごく良い人なのですが、お友達が来てる時くらい来ないでとは言えず。子供は知らない子供でも、同じ歳くらいの子がいれば遊びたいですよね。
分かっているのですが、せっかく4家族で楽しくBBQやってるときに来られても、そちらのお子さんまで目が届きません。下の男の子は療育に通っていて、少し手のかかる子です。危ないことしてたら、軽く怒るのですが、こちらもその子ばかりを見てるわけにもいかず。子供たちには申し訳ないけど、少し距離を置きたいなと思っています。これから夏休みになりプールを出して、お友達を呼んでも、そこのお家の子が毎回来るんじゃないかとヒヤヒヤしています。
みなさんなら、なんと声をかけますか?
アドバイスをください。

コメント

はじめてのママリ🔰

はっきり相手の親に言ったほうがいいと思います💨何か怪我などあっても責任取れないし子供も宿題に集中できないんだよねって💦土日まで来るなんて相手の親が普通にだめって言うのが常識だと思います🤔

  • まり

    まり


    良い人なので、宿題やってるからと毎日断っていたら気付いてくれるかなと思っていたのですが、やはりはっきり言わないとですよね😓角が立つかなと思って言い出せませんでした。お友達が来てる時も来て欲しくない場合もはっきりと言いますか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のお家の付き合いもあるからって言うかもですね💦はっきり言った方が伝わるかもですね。

    • 6月18日
ちょこ

はっきり、その子達のお母さんに話して、しばらく来るのを遠慮してもらいましょう💦
「約束してないのに毎日家に来られて、正直困ってます。下のお子さんが、何度も危ない場面がありました。申し訳ありませんが、これ以上面倒見きれません。何か起こっても、私は責任を取れません。逆の立場なら、どうですか?4人の子供を毎日見れますか?正直自分の子供の事で精一杯です。しばらくお家には行かないように、お子さんに話してください。私は、来られても入れませんので。」
くらいは、言います😅💦

  • まり

    まり


    それがほんっとに言えなくて言うしかないと分かっているのですが😭😭😭
    学童に迎えに行った時に、たまたま被って向こうのお子さんが今日〇〇←うちの娘 の家で宿題一緒にする約束したと言い出して、うちの子に確認したら、どうやら約束したみたいで、塾の宿題とかもあるからごめんねと言い、回避したのですが、うちの子にママに確認しないで約束しないでねと言ったら、悲しい顔していて、、、きっと私も主人も態度に出ているのを娘も勘付いてきてると思います。

    • 6月18日
なち

そんなに遊びに来てる時点で、相手のママさんは「すごく良い人」ではないのでは…?と思ってしまいました😇

だって、百歩譲って「自分ちの前で遊んでると思ったら人んちの庭行ってた」ならわかりますが、水着に着替えるってことは他所のプールに勝手に入ってるってわかりますよね…

わたしなら、何度かあぶないことがあって責任取れないのでって伝えます😵
言いにくいですけどね…

  • まり

    まり


    プールの日は、ママは用事があって終日いなかったので、パパだったのですが、入っていいよともこちらは言ってませんし、友達家族とBBQしてたので、うちの娘たちや友達の子供が私にお肉食べたいおにぎり食べたい喉乾いたと言ってきて、それに便乗して、同じこと言われ、そもそも頭数に入ってないので用意はしてないけど、ダメとは言えず、絶対食べてから来てるの分かってるけどお昼食べてこなかったの?と言いながら、大人の分をはいどーぞとしたりもしています。向こうのパパは、そんな状況になってるのを見てるだけ。そこにいるなら、注意してよ!と思ってしまいます。来てくれている友達家族にも申し訳ないし、友達が来てるときはもうほんっっっとに来ないで欲しい!です!

    • 6月18日
  • まり

    まり


    長文で愚痴を言ってしまいすみません

    • 6月18日
  • なち

    なち

    パパさん😳さらに言いにくいですね。。。
    娘さんに直接言って「ママが遊ぶなって言った」とか言われても困りますし…
    庭で遊ぶだけでもいつ来るかとビクビクしちゃいそうです。ここで愚痴ってエネルギー貯めて、ぜひ戦ってください😭😭

    • 6月18日
  • まり

    まり


    そうなんですよね、、、
    娘もそのお友達のことは大好きで、毎日でも遊びたいんだろうけど、習い事やその宿題で現実的に平日遊ぶのは無理なんです。だから学童にいる間だけでもと思って、最近は遅めにお迎えに行ったりしてるんですけどね、、、娘から大切なお友達を取り上げたくはないし、仲悪くなってほしいとは全く思ってないので親の意見1つで友達関係にヒビが入ってしまうかなとか色々考えてしまって伝え方に非常に困ります😅
    ありがとうございます😭

    • 6月18日