※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の娘が寝かしつけで悩んでいます。妊娠中で、娘は母親しか寝かしつけられず、寝つきが悪いです。同じ経験の方いますか?

寝かしつけについて。
1歳9ヶ月の娘がいて、現在2人目妊娠中で9ヶ月目の妊婦です。寝かしつけはいつも私しかダメで、隣に添い寝するだけですがいないと寝ません。
それでいて今日は20時前にはベットに行って寝かせに行ったのにそもそも45分くらいかかってやっと寝たと思ってベットから出ると気づいて起きて泣いて、また寝たと思って出るとまた気配で起きて泣いてを3回くりかえして21時半になろうとしています。
もうイライラが耐えれなくて「もぉ、いい加減にして、はよ寝て、もう!」と言ってしまいました。
ほんとに寝つきが悪くて悩んでいます。
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お昼寝何時までしてますか?
体力ついてきたのかもしれないですね💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日は昼前に自転車で30分ほど寝てしまったのもあって、ちゃんとしたお昼寝は14時前でそこから16:30まで寝ててさすがに起こした感じです💦
    やはりお昼寝しすぎたのが原因ですかね…。。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普段しっかり寝てくれて離れてもぐっすり寝てるならきっとそれが原因だと思います😌

    うちも今日はイレギュラーで1430~1630まで昼寝してたのでたった今寝たところです🤣
    ネントレの本には1歳半過ぎたら活動限界時間は6時間~。と書いてあったので夜寝て欲しい時間から遡って6時間前までに昼寝を終わらせるとスムーズに入眠できるみたいです(とは言っても完全に個人差や生活スタイルが違うので本に書いてある通りとは限りませんが)😇😇

    • 6月16日