※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2回以上の流産経験者、休職理由を正直に言うべきか悩んでいます。周囲の反応が気になります。

働いていて2回以上の流産の手術経験がある方、仕事を休む際職場に理由を正直に言いましたか?

不妊治療をしていて1月に中期流産し、法的には死産の扱いになる週数だったので当日から2ヶ月ほど休職してから復職しました。
今月移植を再開してまだ確定はしてないのですが、hcgが低くて伸びも期待できず、多分近々流産になるんじゃないかと思います。

時間が惜しいので稽留流産であれば自然排出を待たずに手術したいのですが、休みをもらう時に理由を話したら短期間での立て続けの流産のため腫れ物扱いされそうで気まずいです。
条件の良い職場なので退職はしたくないです。

私の気にしすぎで、普通にしてれば周りもそんなに気にしないでしょうかね?

コメント

mama

直属の上司と会社の事務手続き的には正直な話してます!
休むのに診断書なりを提出する兼ね合いがあるので総務的な所には提出しないとですし…

でも同僚などには入院している。程度にしてます!
婦人科系じゃなくても病気って個人的な事なので中身までは大っぴらにはしないです💡

ちなみに、私が流産手術の時は日帰りでしたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的なお話ありがとうございます!
    田舎の職場なので、個人情報守ってくれるかなと不安なのですが、さすがに事務には言わないとですよね。
    前回の妊娠が分かった際上司にだけ先に話し事務には安定期に入ったら言おうと思っていたら、上司が私の許可も取らずに事務に話してしまい、事務も先走って私の産休中の仕事を引き継いでくれるよう同僚に話を通してしまい、その矢先に流産したという経緯があり、悪気はないんだろうけど皆口が軽すぎるというか、ちょっと不信感があります🥲
    まぁ仕方ないんですけどね。。

    流産手術、日帰りでできるのですね!
    入院じゃないことに安心しました。
    色々教えてくださってありがとうございます✨

    • 6月15日
ゆう

1ヶ月前に稽留流産の為手術しました。
私は「家庭の事情」と良い3日お休みをいただき、日帰り入院しました。同じ部署では1人だけ稽留流産の事を知っていて、その他の人には言いませんでした。
仰る通りで、腫れ物に触るような感じで、自分より周りが気を使うので、1週間程度なら詳しい説明はいらないのかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    言わないで済むなら職場の誰にも言いたくないです。1度目ならまだしも復職して3ヶ月そこらでの2度目なので、もし逆の立場ならどう接したらいいのか分からないです。
    詳しくは言わないでどうにかならないかもちょっと考えてみます。

    • 23時間前