※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

年末調整と確定申告で入力する内容によって所得税が異なりますか?損している可能性はありますか?

【税金詳しい方教えてください!!】

ふと思ったのですが…
会社でお給料と扶養手当ぐらいしか記載せず年末調整をし、自分たちで年金、健康保険などを支払っている為社会保険料控除、ローン控除、医療費控除をいれて確定申告してます。

年末調整で全て入力するのと、確定申告で追加で入力するのじゃ所得税ちがいますか?

損してるのでしょうか?

コメント

ゆう

損はしないですが、年末調整で医療費控除以外はできるのになんでしないのかな?とは思います🤔

  • ままり

    ままり

    親族経営で一度保険料はうちが100%出してるのに半分しか払ってないと申告されたことがあったので…😭

    • 6月15日
  • ゆう

    ゆう

    そういう事でしたか🙌

    • 6月15日
ママリ

同じことを職場がするか自分がするかなので、違いは出ません。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊
    よかったです!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

変わりません😊
変わりがあるとすればふるさと納税はワンストップを使う方がローン控除での損がない可能性がある位です。

  • ままり

    ままり

    ワンストップ使えばかなり違いますかね😭?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得次第です😌住宅ローン控除があっても所得税を沢山払っている人なら住宅ローン控除でも所得税は全額還付されないし、全額還付されてもまだ住民税の上限には達していなければそちらもあるので、損しませんし。

    • 6月15日