※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

6月から産休に入る方!所得税が0円になりますが、会社から定額減税はどうされると言われましたか??

6月から産休に入る方!所得税が0円になりますが、会社から定額減税はどうされると言われましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

産休育休中は現金給付ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所得税は復帰後に減税と書いてあるサイトもありどうなんだろうと思いました🤔申請は不要でしょうか??

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    12月までの制度で終了なので復帰後に減税とかはならないですよ💦
    市によりますが私のとこは対象者のみ7月以降に申請書類がきます!マイナンバーに口座紐付けてたら申請がいらないとこもあるみたいです!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先程、ニュースでも別の市ではそのように言っていました!
    振り込まれなかったら、問い合わせてみます🫠ありがとうございます!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

6月から産休なら5月までのお給料で源泉徴収されていると思うので、年末調整でそこから減税されると思います。
不足分があれば翌年給付ですね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが1月から傷病手当金を受給しており会社は無給なので、年収はないんです💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なら来年給付かなと思います。
    今年12月までに復帰なら復帰後に減税だと思いますが、まだ育休だと思うので来年ですかね。

    去年も収入がなくて今年住民税が非課税だとそもそも定額減税が対象外なので気をつけてくださいね☺️

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年は収入がMAXであり、今も住民税は毎月1万円以上払ってます!
    産休育休中の人の所得税は、復帰後に減税とかいてあったり、
    年末調整だったり、口座振り込みと書いてあったり🤣分からなくなっています💦
    コメントしてくださりありがとうございます!

    • 6月3日
3児の母

2024年中、無給であれば所得税の3万円については対象外だと思います💦配偶者の方で手続きするしか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    扶養ではなく、正社員なので旦那では申請できないと思います💦

    • 6月3日
  • 3児の母

    3児の母

    …であれば所得税の3万円は対象外です🥲
    所得がないので税金(所得税)を払っていない←だから減税する必要がないという事です。

    所得税にしても住民税にしても、あくまでも【税金を払っている方】が対象なので、そういうことになります💦

    復帰後に減税という方は今は育休中だけど2024年中に復帰するという方、年末調整で減税の方は6月の給料は0円だけど、2024年1月〜1度でも給料の支払いがあったという方です。

    口座振込なのは、12月までに引ききれなかった分の差額が支給なだけなので、そもそも引く必要がない方(対象ではない方)は無いです😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

2024年は103万円の収入がないってことはですよね?
なら、年末調整で旦那さんの扶養に入り、旦那さんの方から奥さん分の軽減税率を受けられますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年収0円です!会社の保険証は変更せずに、旦那の年末調整で税扶養で申請するつもりです。
    年末はまだ育休中ですが、復帰は旦那の扶養に入り、扶養内復帰にする予定ですが、、年末までに旦那の扶養に入っても、育休手当が変わらないのか?疑問でして、、

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    税扶養に関しては育休手当は非課税です。

    • 6月3日