※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会話中に根掘り葉掘りされる不安。自然な流れで話題広げず、短く返すのは感じ悪い?対処法は?

当たり障りない会話しようとしてるのに、根掘り葉掘り聞いちゃってる感じになっちゃってるかな?って不安になります。

「こんにちはー!今日は下の子一緒じゃないんですね!」「最近保育園行き始めたんで!」「そうなんですねー!今月から仕事復帰したんですか?」

「〇〇ちゃんのアクセサリーかわいいね!」「これお姉ちゃんのやつなんです!」「えっ、お姉ちゃんいたんですね!じゃあ2人姉妹ですか?」「もう1人特別支援学校行ってる子がいるんで3人兄弟です!」

「ランドセル買いました?どんな色がいいとか言ってます?」「うち私立受験する予定で、もしそこ受かれば指定のなんですよ〜」

最初から色々聞くつもりはないけど、話の流れにそってラリー続けてるとこんな感じになっちゃいます。こういう感じの話ってそこまで深くないママ友としても大丈夫ですか?

これを避けるには自分から話題広げないように「はい」「そうですね」くらいにしないとですよね?それもなんか感じ悪いし…

コメント

ママリ🔰

すっごいお話し上手ですね👏🏻✨
私はこんな自然な感じで話広げられないです😂

個人的には、そこまで親しくないママ友だとしても
興味持ってもらえてるんだなぁ、ちゃんと見てもらえてるんだなぁって嬉しくなっちゃいます❣️

そういうのは聞かれたくないなとかそれは話したくないなと思ったらそれとなく話題変えられたり、話切られると思うのであんまり気にしなくて良いと思いますよ👍🏻

ユリナ

え!全然いいと思います🙊💓
会話広げてくれる人と話してると楽しいし、逆にこちらも聞きやすいです👍🏻
上の方と同じで嫌な方は曖昧な返事で来ると思うので、気にしなくていいと思います😏

ままり

言われてたしかに私もそうなってる…!ておもいました😂嫌な人からしたら嫌なのかな…て思ったけど、嫌な人はそもそも情報を開示しないのでは?!と思いました🥲そうでってほしい…

私もまわりのよく話すママたちもみんな似たかんじなので、きにしたことなかったです😭!
大丈夫だとおもいたいです😂😂😂😂

Sママ

相手に聞いたら、自分の事も話すように心がけてます😊💦

あの人聞いてくるけど、全然自分の事話さないじゃん!と思われないかなぁと心配で🫢

6Kids mama

私も上の方と同じくお話上手だな〜と思いました!!

私はいつも答えることしかできないので、相手の方がそうやって話してきてくれたら嬉しいです☺✨