※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

高機能自閉症とADHDの5歳の子どもを持つ方への質問です。歯医者に行くのが難しいです。他のお子さんもいる中で大泣きや暴れることがあり、歯医者通いが悩みです。障がい者歯科などの対応方法を教えてください。

高機能自閉症とADHD多動、衝動性のある5歳の子どもがいます。

同じような障がいがあるお子さんお持ちの方、歯医者さんどうしてますか?💧


うちの子は風邪ひいて病院つれていく1つがとても苦労します。

まず待合でじっとできない、だれかれ構わずしゃべるここは療育に通い出してまだ前に比べるとマシなんですが、名前を呼ばれた瞬間大泣き、逃げる、暴れる、、

小児科は発達外来もあり、看護師さんも理解してくれて何人かがかりで一緒に押さえてくれたりするとこいってるんですが歯医者がなかなか難関で😭

一度なんとか通院したことがあるのですが助手の方2人に私も足を押さえてなんとかかんとか終わりました。

ですが最中泣き叫んでそこの小児歯科は椅子が横並びでオープンなところなので他の子どもたちもたくさんいるなかうちの子が大泣き大暴れして怖がらせたり、他の保護者の目も気にしてしまい頻繁に歯医者に行くことがないように入念に歯磨きしてきました😅


ですが歯が抜けてないのに変な位置から歯が生えてきてて!😂これは連れていかなければならないのですが、、


障がい者歯科とかも見つけたんですがどーですか?
もしくはこれでいけたよ!とかあれば教えてください。。

コメント

バナナ🔰

息子(ASD,AD/HD)が通っている歯医者は障害者や高齢者の訪問歯科もやっている所なのでそういった子にも理解があって、急いで治療が必要でなければ最初から治療などはしません。
まずは病院や診察室に慣れるようにお話しながらって感じですね。「この機械はこうやって使うんだよ〜」とか子供が気になる物を1つ1つ丁寧に教えてくれました。椅子に座れなかったら立ったまま口の中をチェックして終わり、また次に行った時は「椅子に座ってみる?」と聞いて座れたら座ったまま診察、また次は椅子を少し倒してみる、とかその子に合わせて少しづつやってくれます😊
息子は口に物を入れられるのが苦手なので(小児科で喉を見る為のヘラを入れられるのも拒否!)最初口も開けなかったですし、椅子に乗れても仰向けで寝てられなかったのでうつ伏せで口の中を診てもらったり、寝転びながら治療の機械を触っちゃったりと傍から見たらめちゃくちゃでしたよ😂
個室になっているのでいるで視覚優位で周りに人がいるとソワソワするタイプの息子には会っていると思います。
待ってる間は落ち着かないので玄関の外で待ってたりします。最悪YouTubeです😅
そこの病院は終わるとガチャガチャのコインを貰えるのでそれで頑張れるのもあるかもしれません。
3歳頃から通ってやっとココ最近1人で診察室まで行けるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も喉見るヘラが苦手で同じく視覚優位です🥹
    3歳で1人で入れるなんてすごい!!✨
    やっぱり理解のある病院を探して少しずつ慣れていくしかないですよね〜

    • 6月15日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    お住いの地域に小児専門の歯医者はないですか?
    うちは近くになかったので諦めましたが、わざわざ通っている人はそこにして良かった!と言ってる人もいました!
    そこも子供のペースに合わせてやってくれるそうです😊

    視覚優位なら個室の部屋がある病院もいいかもしれないですね。
    親も周りの目を気にしなくていいと思うので☺️
    理解ある病院は絶対あると思うので色々探してみてもいいと思います😊
    ちなみに担当の歯科衛生士さんが美人でめちゃ優しくて息子はメロメロで褒められたくて頑張っているのもあります😂

    • 6月15日
ドレミファ♪

ASD+ADHD診断済みです

知的がないならしっかりと説明して歯医者なら口開けてみる練習~って感じです
そして痛いわけじなないよ
みるだけーみたいに伝えます
あと発達障害でも受け入れてくれる子供の歯医者
うちのいってるところは先生が頑張ったねって認めてくれると(みんなですが)最後にガチャガチャできるコインくれます☺️
とりあえず練習の口開けだけからも始めれます
遊びにおいでーって感じでした
診察上(寝転ぶと)アニメついてるので視覚もそちらにいきます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予約をとる際にこちらから発達障害があることを伝えますか??
    良いお医者さんと出会うことからですね😳

    • 6月15日