
息子が鬼ごっこで毎回鬼をさせられて困っている。他の遊びを提案しても鬼ごっこがしたいようで、悩んでいる。先生に相談するかどうか迷っている。
小2の息子がいます。
いつも休み時間は鬼ごっこをして遊んでるそうなのですが、ジャンケンとかではなく1人のリーダータイプの子がいつも鬼(何人か)と逃げる子を決めて、息子はいつも鬼らしいです。
逃げたいと言っても毎回鬼をさせられるといっています。
逃げたいと何度も言うか、鬼ごっこをやめて他の遊びをしたら?とも言いましたが男の子のほとんどが鬼ごっこをしているらしく鬼ごっこはしたいそうで🥲
今日は帰ってきて泣いていたので胸が痛いです。
こんなことくらいで学校に電話して言うのもな、と思いますが泣いている息子をみるとどうにかしてやりたいと思ってしまいます。
ただ先生に言ってその子に疎まれていじめなどに発展したらどうしようという心配もあります。
懇談はありますがまだ先で夏休み直前です。
みなさんならどうしますか??
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

ままた
泣いてるなら相談します…
一度でも間に入ってもらったり
さりげなく助言してもらったりしたら、リーダー格の子も聞き入れてくれるかもです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり電話しますか?
子供今度遊びに来た時に本人に言ってといってます😭