

はじめてのママリ🔰
いましたね!
家に帰ったらおかあさんがいるっていう安心感はすごかったです❤️
でもたまに出かけてておかえりーの声がなかったら寂しかったです😂

まりん
お母さん専業主婦でした。
私も今専業主婦してます。
何があってもすぐ迎えにきてくれたし、体調わるくても家にお母さんがいたから心細くなかったです。
家に帰ったら誰かがいることはとても安心感があり子供にとってはとてもいいことだと思います。

はじめてのママリ🔰
私は母が専業と就労どちらも経験しましたがなんとも思ったことないです😂💦なんなら母が家にいたら遊びに行きずらいし家事手伝って!という感じだったのでいない方が自由だったのという気持ちはあります。
私も今専業主婦してますが娘らは園で遊ぶ方がいい!家にいたくない!だし私も働きたいので学童に預ける予定です🙌🏻
どちらが子どものためかは子どもの性格や希望によると思います🤔

ママリ
私の母が専業主婦でいつも家にいましたが、
やはり帰ると母がいる安心感は大きかったです☺️✨
学校で嫌なことがあっても母がいる家に帰れると思うと嬉しかったです!
また私は学童なども合わないタイプだったのですぐに帰れるのも嬉しかったです!
夏休みなどの長期休みも休めたので🩷
なので私も長男が幼稚園へ入る前までは働いていましたが、
そこからは専業主婦に切り替えて今も専業主婦しています✨
お子さんのタイプにもよるかもですが、うちの子達はよく熱も出すので専業主婦で心からよかったです🤣

はじめてのママリ🔰
母が専業主婦の期間とそうじゃない期間があり両方経験しましたが、家に帰っていないのは寂しかったですね💦
その代わり祖母がいたので寂しさはカバーできてましたが☺️
体調崩したときなど、小さい時は母に看病してほしかったなぁという記憶はあります😷

はじめてのママリ🔰
母が専業主婦でした。
小学生の頃はずっといるから、たまにいないと寂しいと感じることはありました。
中学生からは、社会を知らない独特な視野の狭さにイライラした時期もあります。

はじめてのママリ🔰
自営業で半分専業みたいな感じで、いつも自宅にいました。
私は昔から生理痛酷くて歩けなくなるレベルだったので、駅まで迎えにきてくれたり、顔色みて体調悪いのをすぐに分かってくれたり。安心感はありました。
あと、夕食が毎日ちゃんとしてました。時間をかけて丁寧に作ってくれていました。
コメント