
コメント

はる
私もまさしくその状態です。旦那の前で号泣しても知らんぷり。

ポン太
シングルで頑張ってるママさん凄いなって最近思います。
私はダメダメ母ちゃんなので、旦那さんの協力が無かったら爆発してしまうと思ってます。
旦那さんの理解と協力って、ママの心の支えにもなるんですよね😭そういうの、わかって欲しいですよね。
私も以前、「今日息子ちゃんのお尻ペンって叩いちゃった。このまま虐待しだしたらどうしよう」って旦那さんに相談しました。
その時は授乳以外のこと全てやってくれて、私を労ってくれました。こういう支えがあるから、今頑張れてるようなものです。
旦那さん、しっかりしてよ!!!って感じですね😭😭
-
25
いい旦那さんですね
妊娠期は仲良しだったのに、出産したら気力もないし…会話ありません- 4月6日

うめ
旦那なんてそんなものと思ったほうが楽かもしれません。
そこまでにいきつくのには大変かもしれませんが。
とにかく、ママが疲れてる。
預かり保育のようなとこに預けるのも無理な状態であれば子供と一緒に発散出来るとこにいくのはどうでしょう?
私は外に出かけるのって、すごいなと思いました。
出掛ける準備もまた大変だし、泣いたら、とか、オムツ替えるとかあるかなとか色々思うけど、出掛けたら私は発散になるし、何より数分おきに起きてた子供がよく寝る(´⊙ω⊙`)
今桜もきれいだから、コンビニでおにぎりでと買って、お出掛けしてみるのはどうでしょうか。
-
25
まだ1カ月健診終わってなくて、出かけられないんです…
私も外に出かけられたら気晴らしになるのになぁと思ってます
飼い犬にもケージに入ってもらう時間が増えて、ストレス溜まってるみたいで可哀想で仕方なくて- 4月6日
-
うめ
まだそんなに小さかったんですね。。
ごめんなさい。
魔の3週間にかといって、何しても泣くときがあるみたいですよね。
実際うちもありました。
私も寝不足でフワフワした感じだし、頭痛とすごい吐き気に襲われたりもしました。
とにかく必死で不安で泣いてました。
親の手伝いはなしですか?
今は市が色々やってて手伝ったりしてくれるみたいですし、色々やってみるのも良いかもしれません。
わんちゃんにも悪いなという気持ちがまたストレスになると思います。
私も上の子に何もしてやれないと毎日思って、それが結局すごいストレスになってるとわかりました。
今は仕方ない!
わんちゃんもわかってくれると信じて、今は赤ちゃんとママを優先してはどうでしょう。
赤ちゃんも必ず泣いてばっかりじゃなくなります。- 4月6日
-
25
魔の3週間
そういうのがあるってわかっただけでもよかったです
親も働いてるので、買い物だけは頼んでます
昨日助産師さんと話して少し楽になりました
とりあえず健診まで何とか頑張ります
ありがとうございました🍀- 4月6日
-
うめ
ごめんなさい、返信したつもりが、新規になってしまいました。
- 4月6日

ろろろろろん
辛い時期ですよね😰
赤ちゃんはいくら泣いても死にはしません(笑)
具合悪いとかじゃなければ、自分がイライラしてるなって時は違う部屋に行って少し放っておいて大丈夫ですよ✨
近所迷惑万歳位で!
手をあげるより、よっぽど放置の方が良いです♪
つい強い力が出てしまった時の罪悪感は半端ないですよね。。。分かりますよ~😢
ほんと、あと、数ヵ月したら可愛くて仕方ないですから😉✨
旦那は存在しないと思いましょ!
元々シングルだと思えば気持ち楽になります(笑)
うちは平日は私達が寝た後に帰ってくるか出張や会食で居ないし休日もゴルフとか何もしないので、お金持ってきてくれる人と割りきってます。
育児、家事を期待するのやめました(笑)
-
ろろろろろん
あ、あと、本当に泣かれて辛いときは、私は母乳があんまり出なかったけど、おっぱいをくわえさせてました(笑)
取り敢えず、空乳でも吸ってくれるので泣き声はなくなります😜
ついでに寝たくれたらラッキーです。- 4月6日
-
25
どれくらい泣きっぱなしでも大丈夫なんでしょうか?
今はまだ可愛いと思えないです…
旦那、自分のこと自分でしてくれたら居ないものとして割り切れるんですが、何もしないんで…不潔な話、お風呂洗ってなかったら入らないし
服洗ってなかったらそのまま着ていくような人です- 4月6日
-
ろろろろろん
吐いたり酸欠で青くなる前には抱っこしてあげてくださいね😅
一時間かけて抱っこでようやく寝ても置くと起きてまた泣くので、朝まで壁に寄りかかって座って抱っこで寝たことも度々ありました…赤ちゃんはもっと寝てる物だと思ったので、辛かったなー。
お風呂は自分一人でも掃除するし洗濯もするので旦那にやってもらうという事は考えない方がストレスにならないですよ✨
シングルなら全部自分でやるの当たり前プラス稼がないといけないので、今は稼いでくる事だけ旦那の仕事で、その分は家事が増えるのも仕方ないと割りきって😉
って、多分まだそこまで思えないですよね😅
約一年、それが続くと私みたいになります(笑)
そのうち旦那が別にお風呂入ってなくても同じ服着てても私には関係ないので自由にどうぞ~!ってなるかも?
魔の3週目って言葉を知ってますか?
もし知らなければググって見てください✨
今は辛いし可愛いと思えないけど、あと2ヶ月経って笑ったりすると、少しづつ可愛いと思えるようになります。
半年過ぎたらチュッチュしてもしきれない位可愛いくて仕方なくなりますよー❤- 4月6日
-
25
わかりました
今日から試してみます
これからのこと考えて前向きになれたらいいですね- 4月6日

はる
外に出たらいかがでしょうか?
散歩してあげたりとか…
いくら泣いてても子供に当たる
のはおかしいと思いますよ
子供は泣くのが仕事ですから…
私はしばらく泣かせておきます
苛々したら壁ぶん殴ります笑
うちの旦那も手伝ってくれる
ことはまずないです笑
私がバタバタ準備してても
バイトで早く起きなくては
いけなくてもゲームしてます
私より寝てるのに寝足りない
とか言われますよ笑
虐待するくらいなら
産まない方が良かったのでは
虐待しながら育てられた子は
全てではないでしょうけども
歪みますよ性格が笑
虐待経験して思ったことです
-
25
まだ外出できないんです…
布団を殴りました
こんな私が母親になる資格ないですよね、すみません- 4月6日
-
はる
そうなんですね…
布団もありですね
資格とかよりも気持ち
のが大切だと思いますよ
そう悩めるならこれから
変えていける可能性が
あると思います!- 4月6日
-
25
そうですかね これからかな…
頑張ります- 4月6日

hgl
辛いですよね、分かります😣
私も娘が産まれたばかりの1ヶ月は本当にキツくて毎日が地獄のようでそれこそ手荒に扱ってしまってこのままだと虐待してしまうかも…って本気で思ってドン底でした。
外にも出られないし最悪ですよね、
でも大丈夫です!!本当に今だけです!散々言われてきた言葉かもしれませんが本当にそうですから!
育児にも慣れてくるしそうすれば子供がなぜ泣いているのか?どうすればいいの?っていうのも少しずつ分かってきます😊
旦那様が何もしてくれないっていうのはかなりキツいですね。
うちは凄くしんどい!辛い!1人で何もかもは無理って暴れ泣きまくって訴えましたよ(笑)それからはするようになりました。
あと、虐待してしまいそうになったら私は子供を安全な場所に置いて自分だけ部屋を出てウォークマンで音楽を聴きながら泣き声ををシャットアウトして数分気持ちを落ち着かせてました😊
私的にはこれは結構効果ありました。
-
25
今だけですか?
助産師さんには1カ月したら徐々にリズム整ってくるから!って言われたのであと2週間…と思って耐えてます
音楽、やってみます!ありがとうございます★- 4月6日
-
hgl
ごめんなさい、うまく返信操作ができてなくて新規メッセージになってます💦
- 4月6日

hgl
訳もわからずギャン泣きっていうのはうちは少しずつなくなって今はないですよ😊
生活リズムが出来てくるとだいぶ楽になります。
ただうちの子は夜グッスリ寝る子ではないので未だに2時間もしくは3時間おきに起きます😅
でももうそういうのにも慣れたので今はあまり苦ではありません。
本当、人間って大抵のことには慣れてしまうものだなって思いますよ😊
まだ産まれて1ヶ月も経ってないんです。慣れないの当然!追い込まれるの当然!でもこれを乗り越えたらまた一つ強くなるし人間的にも成長できます。
もう少ししたら子供と一緒に遊びに行ったりお出かけしたり出来るようになりますしそうすれば気分転換にもなって日々の生活も潤ってくると思います。
お互い頑張りましょう!!
-
25
たしかに、寝れないのはもう慣れました
今日は昨日より落ち着いてます🍀
お話してくださってありがとうございました- 4月6日

うめ
話したら楽になりますよね!
色んな気持ち、わかります。
私も頼れる人が周りにいないから、たまに爆発してしまいそうになります。
お互い、抜くところは抜いて頑張りましょうね!!
-
25
普段も自分からは自分のこと話さないので、聞き出してくれると救われました はい、頑張ります
ありがとうございました🍀- 4月6日
25
同じ状況で話せる人がいて嬉しいです…この気持ちどこに吐き出したらいいかですよね