※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れとろぷりん🍮
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りする際の対策について相談です。寝返りクッションやおもちゃは効果がなく、赤ちゃんの力強い暴れ具合で困っています。寝返り中に脱臼しそうで怖い状況です。寝返りの際にどう対処すればよいかアドバイスを求めています。

とんでもなく馬鹿力の赤ちゃんのママさん
うんちの時の寝返り対策を教えてください。

ちなみに寝返りクッションは意味無いです。
自分の身幅があれば狭くても
ひっくり返ることができます。
おもちゃも意味ないです。

とにかく寝返りするのに必死という感じで
大人1人では負けるほど強いです💦
大人2人でもやっとでギリギリという感じです💦

いつも2人でオムツを替えられる訳でなく
出来れば抑えつけたりとかはしたくないのですが、
あまりにも酷くて所々抑えたりしますが
暴れ具合が凄いのでいつか脱臼とかしそうで怖くて
本当に困っています😭💦💦

ちなみに今の発達は
ひとり座り️⭕️つかまり立ち️⭕️ずり這い️⭕️ハイハイ△です。
全身、四肢全て力強いです😅

アイテムでもやり方でも構いません。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

つかまり立ちできるようになってからは、立ったままオムツ替えてます😂
ほんとどこにそんな力あるん!?ってくらいすごい力ですよね💦
おしりふくのはちょっとやりにくいですが、寝返り阻止よりは全然楽です(笑)

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    本当にヤバくて中に筋肉マン
    入っていると思っています😭

    つかまり立ちがちゃんと出来て
    理解できるようになれば良いのですが
    まだそのレベルでないので
    難しいです🥲🥲🥲

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

一緒です。大人2人でやってます。機嫌なのかタイミングなのか、極稀に仰向けで替えさせてくれます。

助産師さんからアドバイスされたのは、つかまり立ちができるなら、つかまり立ちで替えてもいいよというのと、おむつ替えスペースを作ってしまうと良いというのでした。いつも遊ぶ場所で替えると遊ぶ場所という認識なので、リビングの片隅など、おむつ替えになると連れて行く場所を作ると大人しくおむつ替えさせてくれることが多いそうです。保育園とかはそうだよ〜とのことでした😊

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    同じ感じですね🥲
    うちも毎回では無いのですが
    💩の時にやられがちです💦

    やっぱり場所はありますよね😅
    ベッド撤去しようと思ってたのですが、
    ベッドをオムツ交換台に
    してみようかと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうしても1人で替えないといけないときは悲鳴あげながら替えてます🤣

    うちは場所なくてつかまり立ちで替えてます😅

    • 6月14日
  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    そうですよね〜😭😭

    つかまり立ちで替えられるように
    なったらいいなぁと思いました🥲✨

    • 6月14日
ゆりりり𓎤𓅯

娘も意地になってるのか、なにがなんでも寝返りしてきます😱

ヘッドショルダーニー&トーでのふれあい遊びがすきで、歌も好きみたいなのでおむつ替えのときは、寝かせる→ヘッドショルダーふれあい遊び1回→歌いながらおむつ替え→ヘッドショルダーふれあい遊び1回で終わってます🤣

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    何であんなにオムツ替えてる時に
    意固地になって寝返りしたがるんですかね😭

    ふれあい遊びは好きなのですが
    オムツの時の集中力の無さがヤバすぎて🥲
    気を引いたりとかもダメなので
    それで出来る子は素晴らしいです👏✨

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

馬鹿力ではなかったですが真ん中の子が1歳半すぎまでずっと💩柔らかめで、それこそ動き回って拭くの大変だったので毎回ある程度オムツで取ってお風呂場で洗い流してました🥹

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    うちも便秘知らずでおしりふきが
    何枚も必要なタイプなので
    お察しします🥲🥲

    お風呂の時はそれでいいんですけどね😂
    お風呂のタイミングで
    出してくれると嬉しいです😂笑

    • 6月14日
咲や

私は逆にうつ伏せにしてお尻拭いています
寝返りしたいなら、うつ伏せにしておいた方がまだずり這いを阻止するだけなので楽ですよ
息子2人ともうつ伏せで対応していますが、うつ伏せだと大人しくしてくれます😅
立てるようになったら、おしっこの時は立ったまま変えています

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    この質問を書いていて
    うつ伏せでやった事無いなと
    思って1度やってみてから
    書けばよかったと思いました💦笑

    そのパターンもやってみることにします💦

    • 6月14日
  • 咲や

    咲や

    そう言えば、長男の時は
    オムツ オムツ オムツを変えよう
    ◯◯君のオムツは パンパース
    とひたすら歌いながら変えていました🤣
    次男はそんな余裕なく淡々と変えていますね😅

    • 6月14日
  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    暴れなかったらそれくらい
    楽しくできるんですけどね😭😭

    余裕ない時はとにかく
    スピード勝負になってしまいますよね💦

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

つかまり立ち出来てからは立ってもらって、
その前はねんねの状態で、私が「アババババ!!!」とか意味不明な言葉を大声で発しながら変顔したりして赤ちゃんの気を引き付けてました😂
びっくりしてる間にササッと変えてました!

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    つかまり立ち出来ると楽ですよねー!
    気を引いて出来る子が羨ましいです🥲🥲

    • 6月14日
ママリ

ムーニーとかカフカのYouTube流して替えてました😂

  • れとろぷりん🍮

    れとろぷりん🍮

    なにか好きな物があればいいんですけどね😨
    寝返りしか意識が行かないようです🥲

    • 6月14日