※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜中に起きて眠れず、睡眠トラブルが続いています。眠りが浅く、娘の様子を見守りながら寝る日々で、疲れがたまっています。ママがいないと泣いてしまう娘を預けることもできず、不安と恐怖でいっぱいです。一晩ゆっくり休みたいと思っています。

眠れなくて絶望してます😂

もうすぐ生後7ヶ月になる娘がいます。
最近夜中、眠りが浅く起きることが多いです。

泣いて起きる→トントンで寝るか授乳
かかと落とししてる→トントンで寝るか泣きに変わって授乳
ご機嫌で起きる→2時間くらい寝ない
寝返り→戻す

の4種類があります…
ほっといても音とか気になって私は寝れないので寝るまで付き合うしかありません。

生後4ヶ月頃から睡眠退行が始まり未だに落ち着かないしなんなら悪化し続けています…😂
毎日いつ起きるかすぐ寝るのか、と不安で眠りにつくので眠りも浅いです。
少しの物音で起きたりするので私もそーっと寝返りしたりで気も休まりません。
加えて体力おばけなので昼寝もあまりせず、しても離乳食作ったりするので本当に休まりません💦

ママがいないと泣いてしまうのですが、この前旦那に預けて病院に行ったら、その日は昼寝してもすぐ起きて泣いてママを探してって感じで全然寝なかったです😂
その代償があるのわかってて人に預けてリフレッシュなんてできません😂

終わりの見えない不安と恐怖でいっぱいです😂
いつ睡眠落ち着くのでしょうか💦

睡眠退行が落ち着いている時期も今まであったんだと思いますが、短すぎて繋がっているように感じてます…😂😂

一晩でいいのでゆっくり休みたいです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく物音に敏感で体力おばけの息子がいます🙋🏼‍♀️

最近になってようやく朝まで
ぐっすり寝てくれるようになりました!
変わらずこの月齢からお昼寝はしません。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そうなんですね…!あと半年ちょっと頑張ります😂体力おばけな子やっぱいるんですね…はじめは赤ちゃんなのになんで起きてるの!?って困惑しました😂

    • 6月13日
ママリ

うちは30-1時間ほどお昼寝を何回かしてくれますが、夜は寝かしつけた1時間後にまず起き、その後も2.3回おきます😭2ヶ月からずっと寝てくれません😭本当しんどいですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!寝かしつけた1時間後に起きるのめちゃくちゃわかります!同じ感じです😂いつになったら寝るようになるんですかね😂

    • 6月13日
もっちん

同じく昼寝しない、すぐ起きる、浅寝、激しく泣く、7ヶ月ママです。
抱っこから床に置くと激しく泣きます🫠
幸い私は保育園の慣らしがスタートしたので預けてる時間をうまく使おうかと思っています。ちなみに1日目は園でお昼寝して自宅でも少し寝ました。環境のせいかも…🤔
いま、ワンコイン一時保育とかもあるのでおすすめです。保育士さんはやっぱりプロだなあと思いました😅
お互い頑張らすぎないで育児しましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!保育園で寝てくれたのですね!疲れてたり、保育士さんの寝かしつけだったりするのでしょうか…🤔
    保育園預けたらギャン泣きだろうなと思って億劫でしたが、プロに任せるのもありなのかもですね…😭

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちも最近夜中に起きるようになったので寝室のクーラーつけるようにしたら起きなくなりました😊
かかと落とししてるのは起きちゃったけど自分で寝ようとしてる合図なので構わずにそっとしといた方がいいです!
ご機嫌で起きた時も同様に構わず寝たふりが一番いいです。
ママ起きてるじゃーん!!あそぼー!!!ってなっちゃうので😓
あと私なら昼寝寝なくてママ探すくらいなら旦那に預けてリフレッシュします😂
それかそろそろ一時保育を検討してもいいかもですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!娘はめちゃくちゃ暑がりで少し前に汗ビショビショでギャン泣きしてたので、既にクーラーつけて肌着のみで寝てます😂笑
    寝たフリ頑張ります~😭気になって寝れないし、「あー」とか呼ばれると授乳かと思って起こしちゃったりしてました😂

    人に預けてもギャン泣きされると気になって休めないのと、その後ずっと抱っこマンになっちゃうのが億劫で😭だったら機嫌よく遊んでる方がマシかなって思ってしまって💦

    ギャン泣きすると思い全く考えてませんでしたが、プロを頼り一時保育も体験してみても良いですかね…🥹

    • 6月13日
やぎくま🧸

ままの匂いのする物を置いておくと落ち着く子もいるみたいです!(夜に着てたパジャマとか)

うちの子は夜中覚醒しそうになった時には、おしゃぶりで再入眠してくれます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それは名案です✨
    何か探して置いてみようと思います✨

    うちの子は完母だからか1回おしゃぶり試しましたが咥えなかったです😂
    色々試してみます!

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    • 6月13日