※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
家族・旦那

子供がパパよりもママに面倒を見てほしいという悩みがあります。パパは無責任で子供に甘い態度で、ママは不公平だと感じています。次女はママっ子なので、全ての世話をパパに任せたいと思っています。


上の子、ママよりパパが好きというくせに寝かしつけだとかお風呂だとかそういう面倒くさい世話はママにしてくれって言ってくるのイライラします、、、


なにそれ、、超損な役回りじゃん、、


旦那とか平日週2休みでそのうち一日は園に預けて、実質1日しか関わらないのにそれすらもずっとスマホいじってるし、、
好きなものなんでも買い与えてゲーセンで散財して好きなものとってあげて、、それだけで好かれる、、
片付けも大変になるし、何でも買ってもらえると思われるのが嫌だから買い与えないでと言ってるのに😇
子供の習い事の相談とかしても勝手にしろ〜だし、ワークブックなんて買うだけでやらせてくれたこともないし、公園だって片手で数えるくらいしか連れてってくれたことないし、たまーに寝かしつけしても本すら読まずずっとスマホ。ほんと無責任な可愛がり方、、


それなら全部の世話もパパがいいになってくれよと思ってしまいます🫠全部パパにやらせろよと、、
次女はママっ子なので、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

なんでパパが好きかっていうと、子供からしたら欲しいものは買ってくれてゲーセンでもねだれば取ってくれて、何でもしてくれる都合のいい人だからですよ😂
子供は、ママに対しては絶対的な信頼感と安心感があるみたいですよ。
なのでお風呂とか寝る時間とかは安心するママがいいんだと思います
パパは、ただの都合のいい人、それを子供はパパが好きって表現でしか表せないんですよね笑
ほんとに可哀想なのはパパなんですよ!
ママからしたらパパが好きって言われるのになんで世話はママなんだよって思うかもですが😅

  • そると

    そると

    そうですよね😂
    そりゃ躾もしないといけないしずっと一緒だから必然的に怒ることも増えるし、たまに遊んでくれて何でも買ってくれる人、好き〜てなりますよね…笑

    都合のいい人、、それ聞いて納得しました、、🥺

    私も長女なのですが確か幼少期はパパっ子で、思春期以降は母とだけ仲良しで何か買って欲しい時だけ父に擦り寄っていたので…😂
    娘達もそうなるのかな…😂

    はぁ、、もうどうにでもなれって気持ちになっていましたが頑張ろうという気持ちになれました🥹
    ありがとうございます🙇

    • 6月12日