※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

園の行事でぼっちの方いますか?周りは楽しそうで、私はひとり黙々と作業。知り合いが少なく、HSP気質で人目を気にしています。同じような方いますか?

再質問します!批判やいちいち気にしないという方はコメントなしでお願いします。

園の行事でぼっちの方いますか?

先日息子の幼稚園でPTAの作業の集まりがありました。周りはみんなわいわいめちゃくちゃ楽しそう😆私はひたすら一人で黙々と作業😂子供も一緒の行事なら子供と話したりしていれば良いのでそこまで孤独ではないんですが、親だけだと何か孤独🤣勝手にぼっち仲間だと思っていたら実は他のクラスの先生だったりで、たぶん他にもぼっちの方はいたのかもしれませんがほとんどの方が楽しそうにお話していました。私はこっちが地元ではないので入園前までは全く知り合いがいなかったんですが、たぶん元々の知り合いという方もいるとは思いますが・・・。

普段送り迎えで何人か話したことあるママさんはいますが、お休みだったり旦那さんの参加だったりあとは二人ですごく盛り上がっていてさすがにその中に私が入ったら邪魔だなと思って😂

気にしないという方もいると思いますが、私はHSP気質で人目をかなり気にしてしまう性格で😢

私みたいにひたすらぼっちの方いますかー😂?

コメント

はじめてのママリ🔰

はーい🖐🏻
いつもボッチです。
行事はもちろんですが、うちの園ではお迎え時間が皆同じなので、その待ち時間もボッチです。周りは賑やかにしてるので尚更孤独感です。
ひたすら常にボッチです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    ほんと周りが賑やかにしていて孤独感がやばかったです😂子供のいない行事かなり苦手です😅

    • 6月9日
ママリ

うちは保育園ですがママ友なんていませんし行事もママ同士で話してる人ってそこまで多くないですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️

    うちのところは周りはかなりワイワイしていました😂

    • 6月9日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園ってママ同士の繋がり強いですもんね😅💦
    子供の仲良い親に話しかけたりが手っ取り早い気はしますが🌟

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供が仲良くて普段話せる人もいるにはいるんですが旦那さんの参加だったりで😂

    • 6月9日
ままり

わたしは幼稚園でバス通園なので普段全くママさん達と会う事が無いのですが行事で園に行くと割とみなさんとお話するし仲良くして頂いているママさんもいますが、なぜかいつもボッチで隅っこで微笑んでいるだけのママさんがいます。その人は徒歩通園で毎日他のママさんと顔を合わせているのになぜいつもポツンなんだろう?と思っています