※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NIPTを検討中の22歳の女性です。夫が35歳で、障害の可能性や性別を知りたい理由があります。ただ、20代だと偽陽性や結果の精度に悩みがあります。同じような経験の方の意見を聞きたいです。

NIPT(出生前診断)についてです。

私22歳、夫35歳です。
NIPTを受けようか悩んでいます。

受けたい理由としては、障害によってはその子を幸せにできる自信がないこと、夫が35歳ということ、性別を早めに知りたいからです。

悩んでいる理由は、20代だと偽陽性が出やすいとか結果の精度が低いということです。

20代でNIPTを考えた方いらっしゃればご意見お聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目21歳 2人目24歳で出産
して しようかなぁっていうのは
頭によぎりましたが どっちも
してません 🥺

マユ

わたし27歳、夫36歳の時に妊娠してNIPT考えましたが結局しませんでした😣たくさん調べてお医者様にもたくさん聞きましたが、それでわからない障害もたくさんあると知ったことと、考えているうちにちょっとずつ大きくなるお腹の中の子に愛着が湧いてどんな子でも育てたいと思ったことが理由です。

ななし

29歳でNIPTしました。
お腹に子どもには申し訳ないですが、もし障害があった場合、育てられる自身がなかったからです。
もちろんNIPTでわからない障害を持って産まれる可能性があることは認識していますが、やることで不安はなくなりましたし、心構えができました!

先生からは若い人はやらない人が多いよ。高齢出産の方がするのが多いです。と言われましたが可能性は0ではないのでお願いしました!
個人的にこういう検査はできるならした方が良いと思っています。

はじめてのママリ🔰

産婦人科医ですけど、20代の妊娠時にもNIPT受けてます。
まず20代だから結果の精度が低いとか、そういうことはないです。NIPTに関しては母体の年齢等は関係ありません。
もし何らかの障害がある場合に諦めることが確定しているのであれば、受けた方が良いと思います。
胎児ドックを含め、エコーではダウン症などの診断ができないことも多いです。診断できたとしても、おろせる時期が過ぎている可能性もあります。
もちろんNIPTでわかる疾患は、先天性疾患のうちのごくわずかではありますが、確実にわかることは知っておきたいのであれば、受けることをおすすめします。
ただ今の知識だけで受けると何かあった時に混乱すると思うので、夫婦で遺伝カウンセリングを受けてしっかり理解した上で、受ける前に結果がどうならどうする、というところまで決めてから受けるのが良いと思います。

はじめてのママリ🔰

20代後半で受けました。
特に医師から指摘があったわけではないですが、障害受容のためと性別を知るために自分で決めました。