※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
To be happy
ココロ・悩み

育児と介護で疲れている方がいます。心の余裕の作り方や乗り切り方を教えてください。

ゆったり育児がどうしてもできなくて、心の余裕の作り方皆さんどうしていますか?

永遠のテーマだとは思うのですが😂
皆さん、心の余裕ってどうやってますか?

私は、子供は大好きだし育児も家事も好きな方だとは思うのですが、
下の子が本当に手がかかっていつも肩に力が入り、緊張状態だったり焦ったりしています😅

とにかく目が離せない、
夜寝ていても少し離れるだけですぐ起きる、
昼寝は布団におけなくて未だ抱っこ紐(何回も色んな方法ためしたのですがすぐ起きて、抱っこ紐だと寝る)、
食べ物はひっくり返す、
↑こんなの皆さん乗り越えていることだと思うのですが😓

毎日コーヒーやリポDとか飲んで気合入れて乗り切ってる感じです😇
今日は一人タイムもらってるのですが、帰ってからの反動に身も心もやられます。笑
それなら一人タイムない方がいいのかな?くらいの。

更に親が病気で介護的なのもあり、自分のことは後回し、周りのことばかりやっていて毎日疲れます😭
自律神経が乱れていて、夜は悪夢見たり。悪循環です。

皆さんどうやって乗り切ってるのか教えてくださいー😭😭

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

毎日本当にお疲れ様です
頑張っておられますね
私はやらなければいけない事をなるべくまとめて最初にバーっとやってしまって、終わればずっとゆっくりしています

はじめてのママリ

私は鉄剤を飲んで、毎晩19時に寝ることで、なんとか心と体の余裕を確保していますよ〜!
血液検査では異常がないんですが、鉄剤飲んだらめちゃくちゃ元気になりました◎朝の目覚めが最高です。
サプリでぜひお試しください。
育児だけでなく介護まで…本当にお疲れ様です✨
すごいと思います!

ぽん

そんな自分を誇らしく、ちょっと面白く客観的視線で考えてみたりします😂
すっっっごい頑張っているじゃないですか、自分ではなく人の為に!!
こんなに誰かに尽くす事、多分後にも先にももうないので、
そんな自分を楽しむんです(笑)
寝不足だし疲労困憊で身も心もズタボロだったりしても、それも面白いなって(笑)
頑張っている証拠ですから😊
理不尽に困らせてくる子供の事件は事件簿にして将来子供に見せてやろうかなとか……
そして一生続くわけでないですし、
後から思い出しても、そんな自分が誇らしく、輝いて見えるはずです。
誰かに毎日の24時間を捧げるなんて、貴重な時間ですよ😂
と思って頑張っています😂