
年中の娘がいます。娘の通っている園は、同級生の男子の仲が凄く良くて…
年中の娘がいます。
娘の通っている園は、同級生の男子の仲が凄く良くて、羨ましいなと感じてしまいます。男子のママ友同士の繋がりも強く、連絡先を交換していたり、休みの日に集まって遊びに行ったりもしているようです。先日は地域の夏祭りに家族ぐるみで集まっていて、かなり羨ましかったです🥹
保護者会の無い園なので、会ったことのないママさんも多く、その中でもお迎えの時間が一緒で顔を合わせる機会が多いのが男子のママさん達ばかりということもあり、私は勝手に疎外感を感じています。
子どもの性別が男子だったら、あの中に入れてもらえたのかなぁ…なんて、どうしようもないこともよく考えてしまいます。
逆に女子は、ボスキャラ3人の女子の力が強く、その影響が大きくまとまりがない感じです…(親も見た目怖い😂)。
娘は特定の仲良しの子がいない状況なので、休みに遊んだりすることもなく…何か、子どもに思い出を作ってあげれないのが申し訳ないなと思ってしまいます。
似たような思いをしたことのある方、いらっしゃいますか?
幼児のママ友の関係性なんて、これから何とでもなりますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
上の子の時、そんな感じでしたが、小学生になるとママ友とか全くいらないなぁーと感じているので、全然大丈夫です🙆

ママリ
幼稚園時代に仲が良かったからって今後もずっと密な関係が続くわけではないし、子供たちもいま仲が良くても年長や小学生になればまた変わってくるかもしれないし、小学生になれば新しい友達もできるし、気にすることないと思いますよ!
ママ友が欲しい!ということなら小学生よりは幼稚園児のうちのほうができやすいとは思いますけど、休みの日に遊ぶ友達がいなくて悪影響があるかというとそうでもないと思うので無理にママ友を作る必要はないと思います!
コメント