※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき🔰
お仕事

職場でのマタハラについて相談です。妊娠中で通勤が辛いのに、会社からの対応が厳しい。今後の選択肢を迫られて困惑しています。

職場でのマタハラについて
7wですが、外回り(全国エリア担当で出張多)、通勤片道2hとハード、現在つわりで2時間立ちっぱなしの通勤はきついので職場に報告。
40名ほどの会社で、新卒で入社し、5年勤務。昨年3月の結婚式には上司も招待。
そんな中の妊娠なので、予期できたことだし、配慮いただけると思い、直属の上司に話しました。
念の為に母子健康カードにて、通勤の配慮をお願いしたい旨の書類も持参して面談でしたが、本当に予期せぬ答えが。

1.今の条件で働く(体調不良を押し通す。アポも毎日ある中で、絶対休めません。これからの猛暑、外回り確実です)
2.他部署に移動。しかしその場合は、アルバイト又は嘱託契約への変更。
3.退職


これらを一両日中に決めて返答しろとのことです。
返答をしない場合、解雇も可能だから、と脅されました。
信頼していた会社なので、ショックでかなり落ち込んでいます。
同期はおらず、まだ初期なので周囲にも相談できず…
このような経験をした方、どのようにされてるのかお聞きしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

労基に相談しましょう!こんなひどい会社ほんとにあるんですね!!

私は夜勤辞めたいと言ったら無理と言われ(労働基準法違反です)、でもなんとか減らしてくれて今月は一回になったのでまあ良しとしてますが、「労働基準法には違反してますけどね」って言いました😂

  • さき🔰

    さき🔰

    びっくりしすぎて、その場では何も言えず、泣きながら帰ってきました…🥲しかも母子健康カードは受け取れませんって言われて、突き返されました笑
    予想だにしていなかったのですが、めちゃくちゃに酷い会社でした😭
    夜勤辛いですよね…。ただでさえ体調悪いから、少しでも規則的な生活をさせてほしい…!!!

    • 6月7日
てんまま

その上司、本当にそんな権限があってその選択肢出しているか怪しくないですか?
社長とか、人事担当とか、もっといい人いないですかね…?相談していいと思います…。

でも正直、そんな対応する会社こっちが願い下げなので
③の不当解雇(会社都合)で、1ヶ月分の給料と今月もらえるであろうボーナスなどきっちりもらって辞めてやりたいです👹

  • さき🔰

    さき🔰

    人事的な権限はないのですが、中小企業あるあるで、謎に権力あるタイプのお局で…(社長がそれに頼りきり)
    人事担当に、その後こんなことを言われたのですがと報告したところ
    「仮にそういう結果になっても一回受け止めてほしいよね☺️」言われて、お?私がおかしいのか?わがままなのか?と。
    辞めてやりたいのですが、妊婦で転職もバイトも厳しそうとなるとあと半年ちょっと粘りたい気もして悩みです😭😭😭

    • 6月7日
  • てんまま

    てんまま

    揃いも揃ってやばい職場ですね…。
    妊娠して大事な時期なので、粘ってもストレス過多で下手したら切迫とかになってしまいますよ😭一回休みましょう。休む権利は妊婦じゃなくてもあります。

    労基にしっかり相談しましょう。いざ辞めるとき、こっちが損しないようにしっかり指示受けたほうがいいです!!!

    • 6月7日
  • さき🔰

    さき🔰

    そうですよね🥲🥲🥲
    これまでお世話になったし、と心に引っかかっていたのですが、文にしたらなんかとんでも企業としっかり認識できました😅はじめての妊娠でただでさえ不安なのに、勘弁して?って感じですが、どうにか乗り越えられるように頑張ります😭

    • 6月7日
No.7

労基に間に入ってもらうしかないと思います。
まず母子健康カードを拒否する時点でアウトですし、妊娠したことによって不利益取扱いをすることも禁じられています。
解雇をしたり、パートにするのも当てはまります。
直属の上司ではなく、人事や総務に相談できませんか?

  • さき🔰

    さき🔰

    人事の人に相談したら、
    「仮にそんな結果になっても一回受け止めてほしいよね」と言われて、斜め上の答えが返ってきて😂わ、わたしが異世界にいるのか?と😂
    挙げ句の果てに、その上司には、そんなに育休にこだわって赤ちゃん流れたら元も子もないからね、と言われて戦意喪失です…やはり労基にいったほうが良さそうですよね

    • 6月7日
  • No.7

    No.7

    ちょっと信じられない発言ですね…。え?みなさんご結婚してらっしゃらない方?もしくはお子さんがいない方?自身の奥さんが同じように言われたらどう思うのか…😅
    普通そんな発言せずに初期だから大事にしてね。とかもっと違う声かけありますよね…。
    そういう人たちには一回痛い目を見せないといけないです。相談したほうがいいと思います!

    • 6月7日
  • さき🔰

    さき🔰

    それを言ったのはいる人なんです…信じられないですよね。笑
    なんだか会社に味方がいない気がして心細くなってきました🥲
    強く生きねば😣

    • 6月7日
  • No.7

    No.7

    信じられないです…
    仲良くしてる方とか同期とかは居ないですか?そういう方がいるだけでも救われますが😢
    働くならあまり無理せずに…💦
    産休まで頑張れそうなら産休育休とって辞めるのも手だとおもいます💦

    • 6月8日