※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ysmama
お仕事

旦那が働いてる会社が、今まで休日出勤してもその分の給料発生せず、働…

旦那が働いてる会社が、今まで休日出勤しても
その分の給料発生せず、働いてないことになっていました。
今年4月、社長が亡くなり、奥様が社長になったタイミングで
今まで休日出てた分の給料をくれるか、代わりに休みをくださいと伝えたみたいです。
そしたら、過去の分は遡らず、これからは休日でた分を平日どこかで休んでほしいとなりました。
そして、有休どのくらいあるか今まで知らされてなかったので
聞いたら、ほぼ皆マイナス…。
旦那もマイナスで、休んだりは全然してません。
聞いてみると、お盆休みや正月休み、私が出産した際に病院に来てくれた日の休みが休みになっており、それを含めたらマイナスになっていたみたいでした。
ちなみに、お盆休みも正月休みも有休を使われて休んでいたのは社員全員知らなかったみたいです。
そして、来月、旦那が転職するのですが、過去三年間の休日出勤分をメモしていた分を労基に提出して、その分の給料を貰いたいと思っているのですが、可能なのでしょうか??

説明や文が下手くそですみません(_ _).。o○

コメント

はじめてのママリ

会社からも提出してもらわないと行けないですね💦

  • ysmama

    ysmama

    一応、事務の方にお願いして、土日祝働いてた日、建築関係なので、現場までまとめてもらってる書類はあるんですが、それじゃダメなんでしょうか?😭

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    事務の方から貰ってるならいいですが労基よりお金かかりますが弁護士さんの方が早いです。
    労基だと動くの遅いです。

    • 13時間前
  • ysmama

    ysmama

    遅いんですね😭弁護士さんにお願いしてみます!!

    • 13時間前
ママリ

私の夫の前の会社も
家族経営で休日や給料面の杜撰さが酷かったので、
辞めるときに弁護士雇って
お金いくらか貰いましたよ☺️
お金さえ貰えればOKとしてたので和解になりました。
夫が全てやってたので
私は詳しいことまで分からないのですが…😭

労基が動くかは微妙ですが
弁護士に相談すれば勝てると思います🤔

  • ysmama

    ysmama

    なるほど。弁護士に相談してみます☺️✨

    • 15時間前
3児mama

勝手に有休を使われていたのは労基が動いてくれると思いますが、有休扱いなのでお金が発生していればなかなか難しいかもしれませんね。

休日出勤に関しては働いていない事になっていたというのが記録上でも…なら、こちらだけの言い分でどうにかするのはこれまた難しいかもしれません。

まぁ相談はしてみてもいいと思います。監査が入りますよ。

  • ysmama

    ysmama

    一応、労基には事前に確認して、お盆休みや正月休みは、会社側が有休を使うけど休みますか?と社員に聞かなきゃいけないみたいなのですが、何の相談もなく勝手に使われていた。育休休みがあると書いてあるのに出産日、次の日は有休扱いになっていました。。

    土日休みで、会社はハロワークや規則に書いてあるのに、土日祝無給で働いていたので…どうしても腹が立ってきて。
    相談してみます!!

    • 14時間前
ママリ

労基は動いてくれるまで
早くても半年くらいはかかります🥺
そして、辞めた人辞める人の
発言は効力弱くなると
聞いた事があります🥺
あくまでも噂、ですが…
そして必ず動いてくれるとは限りません

  • ysmama

    ysmama

    そうなんですか?!半年もかかるんですが…なら、働いてる今ゆうべきか。。
    ちょっと相談してみます!

    • 14時間前