
専業主婦として子育てをしながら、夫の帰宅が遅くて困っています。年収がいくらあれば、平日一人で子育てを文句なくこなせるのでしょうか。私の甘えでしょうか。
この生活なんなんだろう、、、、
専業主婦、一般家庭、核家族
年収いくらなら、朝から夜まで一人で子育てしていて文句を言わずできますか?
子ども3人、習い事の送迎などなど、平日バタバタこなしています。夕方、もう1人大人がいたらどんなに楽か。宿題を見ながら音読を聞きながら、下の子たちの相手をしたりご飯だお風呂だ。想像してみ?分かるやん、帰ろってならのか?
1週間のうちに何日かは会社としても定時退社日などありますが、定時に帰ってきた日なんて本当にありません。
なぜ帰れない?子育て真っ只中、主体的に子育てしていたら、定時退社日くらいなんとか帰らないのか?
稼いできてくれるのはありがたいよ、ありがたいけど、今は残業代いらんから、助けてほしい、毎日とは言っていない、1週間のうち1日だけだっていいの、せめてお風呂の時間前に帰ってきてくれたってよくないか?
恐らく平均年収よりは多いとは思いますが、サラリーマンでそんなに裕福な暮らしをできる世帯ではないです。
旅行だって、外食だって、そんなに豪遊したこともないですし、、、身の丈に合った生活をしています。
だからこそね、残業したからといって、べらぼーに給料高くなるわけでもないし、、、、チリツモなのかもしれない、でも、かと言って好き勝手ブランド品を買ったり食べたいものを食べたいだけ食べるとかそんな暮らしはできないのよ。
なにこの暮らし、、、年収いくらなら平日ワンオペ文句も言わずこなせますか?
私、甘えすぎ?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
ごめんなさい、私フルタイムパート、子供3人、旦那は帰りが遅く平日やすみで土日もワンオペです…
ごめんなさい、専業主婦は大変なのはわかります。でも子供の体調不良の時に何日も周りに気を使い頭を下げなくて良い環境は羨ましいです
無いものねだりです、すみません

りんご
フルタイム正社員です😃
私は夫の稼ぎより夜家にいてくれることを優先して、夫は18時には帰宅してます。
仰るように、夜に大人2人いるとすごく楽ですよ😇
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
だんだん子どもが小学校高学年とか中学生くらいになったら逆に遅くなっていくので、うちは6.4.2なのですが、今、夕方いてほしいんですよね😇
寝る時間も20時くらいなので、夕方ほんとにバタバタで💦- 7月16日
-
りんご
そう!
ほんと0〜6くらいの時にいて欲しいんですよ😍うちも子供が大きくなったら遅くまで働いていいよって言ってあります!
夫が保育園や学童にお迎え行ってくれるので、それだけでも全然違います🤩- 7月16日

h
1500万あれば文句無いですね!
実際、夫が1600万〜稼いできてくれてほぼワンオペなんですが、「まぁー好きなだけお金使わせてくれるし、夕飯も作らなくていいしいっか!」って感じです。笑
お子さんまだ小さいですか?💦
ウチも子どもが小さかったときは「年収半分になっていいから定時で帰ってきてよ」と泣いてお願いしたこともありました😢
ワンオペって本当心が削れますよね…
子どもたちが小学生になると悠々自適な平日を過ごせるようになったので、質問主さんも頑張りすぎないでくださいね💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今、6.4.2の3人で、、、1年前に比べたらそれでも楽にはなってるんですが、お金より家族の時間、今しかない時間をと思ってしまいます😇- 7月16日

はじめてのママリ🔰
わかりますわかります🥹
うちも専業主婦で子どもは2人です。夫は恐らく収入は同年代の方々と比べると多くもらっています。
まだ幼稚園児なので主さん程では無いですがお気持ちはお察しできます。
ブランド品を買ってるわけでも無い、コスメのランクも落としたし、外食も頻繁にしているわけではない。行ってもガストや丸亀など安い所ばかり。旅行だって豪遊してるわけでもない。
しかし、恐らく私や主さんのようなタイプの女はいくら夫が稼いできても満足出来ないと思います笑
子どもと向き合いたいんです。宿題や習い事もフォローしたいし子どもの未来を考えると締めるところは締めたい。ダラダラするのを否定しないけど限度もあるし!
一方で夫は高収入なお仕事。当たり前ですが給与が高ければ高いほど激務です。定時退社日に帰ってこないのも仕事に対する責任感や単純にタスクが多すぎて消化できないとか色々あると思います。
主さんは甘えてないです。むしろ甘えれない性格だと思います。私もそうです笑 夫に期待するより自分を緩める方が楽になれると思います。
とかいいつつ私は出来てないんですけどね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色々な方のコメントを読んでいて、楽をしたいわけではないし、仕事をしてくれていることに感謝もしっかりとあります。
ただ、もう少し子どもたちにも目を向けてほしい、向き合ってほしいなぁと感じてしまいました。
たしかに、いくら稼いできても、お金では解決できない事案だなと思いました!- 7月17日

みかん
私も3000万稼いできたら文句ないです🤭
甘えじゃないですよ!!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私はなにに不満なのかな〜とよくよく考えてみたら、恐らく、一人でこなすのはやればできます。でも、もう少し子どもに目を向けてほしいと思ったかなかなと。- 7月17日

はじめてのママリ🔰
同じく子ども3人の専業主婦、
朝から晩まで私が家事育児担当です!
リアルな旦那の年収は950万です!←
今の所文句は無いです!
毎日本当にお疲れさん!遅くまでありがとう!って感じです。
旦那さんが休みの日は
少しでも分担して子育て出来ているといいのですが‥😭
少し手を抜いて
毎日を頑張り過ぎないように過ごされてください😣💦
多分私よりも
凄く頑張って自分を追い込んでるのかな‥‥‥って思いました😣💦
毎日本当によく頑張ってます!!😣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
時間をおいて、今日も早くは帰ってこないとわかっている中で、よくよく考えてみたら、収入に対して文句があるわけでもないんですよ。上の方のコメントにあるように、きっといくら稼いできても、私は不満を言うタイプなのかもです。
もちろん、根底には遅くまでありがとうと思っていますが、、、核家族子育て、共有できるのは夫しかいないわけで、もう少し子育てにも目を向けてほしい、そんな気持ちでした。
よく仕事が大変だ、専業主婦は甘えてるとかも言われたりしますし、確かに仕事ほど大変でないのかもしれませんが、、、、子育て、一人で抱えるのも違うと思うだろ〜、、、と。- 7月17日

ママり
年収2億なら許す!🤪🤪
おそらく職場の雰囲気が定時があっても帰りにくい雰囲気なのではないでしょうか?
主人は子供が産まれて子育てしやすい(休みやすい)部署へ異動願が通りましたが家事は全くしません。キッチンの蛇口なんて触った事ないかも?な昭和男ですが、夕食〜お風呂〜寝かしつけ等バタバタする時にいてくれるだけでも安心です。
本当にいるだけ。スマホ触ったりして子供達のお世話しませんよー🥴
主さんはシッターやファミサポを使いたい!というよりも、一緒に穏やかな団らんを過ごしたいんですよね?♥
『子供達の成長って可愛くて楽しいからお仕事で見れないなんてもったいないよ!せめて週一位定時に帰って来て子供達とゆっくり過ごせたら大喜びすると思うよ!』みたいな感じで伝えてみたらどうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう、気の許せた?大人が一人家の中にいるだけで、少し心の余裕が持てるし安心しますよね。
他人に頼んで楽をしたいとまでは思っていなくて、、、家族の時間を過ごしたい、平日の1日でいいから夕飯を一緒に食べたい、そんな気持ちです。
大企業なので、部署にもよるのかもしれませんが、毎日定時の人だっているんですよ。それを知ってるからこそ、、、今日は帰ります、とむしろ上の立場なら、率先して仕事とプライベート分けて考えてほしいですね😅- 7月17日

はじめてのママリ🔰
専業主婦ですが、そのための専業主婦かなーって思ってます。
でも我が家はいろいろと大変なのもあり一人っ子にしてしまったので、3人いたら大変ではありますよね。でもそれも含めて夫婦で決めたことだし、専業主婦と忙しい夫という関係も夫婦の選択だと思うのでその考え方はちょっと他責かなーって思いました。
私は子育てしながら正社員で管理職っぽいことしてた時期もあるので分かりますが、仕事って専業主婦が家で考えてるよりたくさんのことが起こってます。しがらみも多いし、お客様や上司同僚後輩との関係など、自分だけで決められないことばかりですよ。
質問の答えは、自分が納得して専業主婦する年収ならってところですかね。私の納得感は年間貯金額と現在の資産から割り出した、これだけ貯まるなら安心して家のことに専念できるという年収です。
何事も自分たちの選択だと思うといいと思います。納得できてないのに今の環境に甘んじてるなら、話し合ったほうがいいですが、自分はパートするとか家事代行の契約をするみたいに何も動かないけど夫には家のこともっとやってほしい動いてほしいというのは通らないかもなあとも思います。
高収入で4余裕あるなら家事代行使うといいと思います!

はじめてのママリ🔰
年収1000万くらいで、夜勤ありの仕事ですが、だんないないほうが楽だし
わたしは働きたくないのでらくです

ぽこちゃん
私も全くおなじ状況で
今モヤモヤして検索かけたら
この投稿が出てきて泣きそうに
なりました🥲
なんなら稼ぎなんて全然すくないし
私は病気のため働くのは
もう少し先になりそうなのですが…
毎日1人でバタバタして
自分の時間なんて全然なくて
仕事頑張ってくれてるのはわかるけど
子供産んだんだから責任があるのは
わかっているけどほんとなにしてるんだろ
ってしんどくなって涙がつーっと
流れてくることがあります
子供はだいすきだし旦那さんのことも
好きだけど全部こちら負担なのは
限界がありますよね
本当に全て共感です
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夕方、子どもたちの習い事の送迎をしたり、帰ったらすぐにご飯を食べれるように準備したり、合間に宿題を見たり、夕方帰ってからどのようにこなしてるのか💦尊敬でしかないです😵💫