※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

育休中の旦那との家事育児の分担、皆さんはどのようにされていますか?

育休中の旦那との家事育児の分担、皆さんはどのようにされていますか?

コメント

ママリ

育休中も仕事復帰後もお互いやれる方がやってる感じです😊
疲れて寝室に引きこもってる間にやってくれてて、出てきたら全て終わってたりします🤣

はじめてのママリ🔰

産後半年夫に育休取ってもらいました。
産後1ヶ月は家事ほぼ全て夫、
夜は夜勤方式で交代で子の対応で、お互いしっかり睡眠取れるようにしてました。
1ヶ月経ってからは、私も徐々に家事もするようにして、
夜の夜勤対応は変わらず交代、
日中は家事が元々私が好きなので、家事メイン私、
夫がミルク等お世話メイン。
沐浴も夫に任せて、湯上がりの保湿を私が対応してました。
2ヶ月終わりから、私が免許をとりに自動車学校に通い出したので、臨機応変にやってました!

大事にしてたのは、相手のやり方を尊重する事とたまに自分の時間をお互い持つようにして息抜きしてました!

た

夫がご飯を作れる人なので産後1ヶ月くらいは家事全任せしてました!育児もミルクと母乳の混合で育てたのでミルク時夫に任せてました☺️

ままりり

ほぼ私が家事育児して、
夜泣きとかの対応は
してもらってました🙋‍♀️
旦那さん休日の日は私も休みの日だよ!と
言って休日は家事育児半分にしてました☺️

私の仕事復帰1ヶ月前から
慣れてもらうために
半分はさせてました🙇‍♀️