※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園で乱暴な子が娘に暴力を振るい続けている。担任からの謝罪もあり、しかし改善なし。心配で預けたくない。どうしたらいいでしょうか?

幼稚園での出来事です。
クラスが同じ乱暴な子が、息子に対して、
ぶっ殺すぞ!!などの暴言、
そればかりか、叩いたり、階段から押したり、
首を絞めたり、クラス替えをして、
もうこんなことが、何度も何度もありました。
その度に、担任からの謝罪はありましたが、
その乱暴な子は相変わらず、、
うちの子に対してだけ、やるそうです。
階段から突き落とすなんて、
ゾッとして、心配でもう、預けたくありません。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

具体的にどのような対策をしてるのか幼稚園にまず聞きますね。

deleted user

普段のその後の対応を確認すると同時に相手の親御さんはこのことを知っているか確認します💦

ぴ

担任の先生から謝罪があるという事はその現場を見ているという事ですよね??
何度も起きるのは何故なのか、対策はしてくれていないのか聞きます。
何もしてくれていないようなら安心して預けられないという事も伝えます!

ママリ

うちの子はまだ保育園にも行ってないので園がどんな感じか分かりませんが…首絞めたり、階段から突き落とすなんて有り得ません😱もしそれで我が子に何かあったら子供同士の喧嘩では済まないし一生許せないです。
幼稚園児でそんな暴言や行動が出るのもやばいですし家庭環境に問題があるのでは無いでしょうか…
私なら担任からの謝罪だけでは納得いかないし繰り返されているのであれば担任がどのような対応しているか分かりませんし園長やその子の親御さんと話すのがいいと思います。

chitta

息子が幼稚園の時もそういう子がいて、ターゲットにされていました。
相手の親御さんの反応を教えてください。と連絡帳に書いたところ、幼稚園の先生と面談するとこになりました。まるでうちが過保護で仕方なく対応しますみたいな感じで。
幼稚園で起きたことは幼稚園の責任なので、相手の親御さんに毎回伝えるわけではない。あまりにも頻繁だったりひどい怪我の場合は連絡はするけど…とのこと。
謝罪が欲しいわけではなく、他害をやめていただきたい、幼稚園の責任だと言うのであれば、その責任の範疇で絶対に手を出さないように対応していただきたい、と念を押しました。
全然改善されませんでしたけどね。
うちは転勤で転園したので後のことはわかりませんが…その子は療育が必要な子だったけど、親が認めないという感じでした。