※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のこ🐑
子育て・グッズ

4ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えてから吐き戻しが多いです。心配はしていないが、同じ経験の方の対策や経験談が知りたいです。

生後4ヶ月、寝返りを習得して吐き戻しがすごいです🥲

新生児期から吐き戻しは多い方です。本人もご機嫌だし基本的には心配していないのですが、寝返りしては吐き、うつ伏せのまま指しゃぶりをして吐き…
よだれも増えてきたので一緒にでろーんと出ることが多いです💦全然吐かない日もあります。

もちろん個人差はあると思いますが、こんなものでしょうか?また同じような方がいらっしゃったら対策などあればお聞きしたいです!

コメント

まー

飲んですぐは寝返りしないように30分とか抱っこしてました。

にな

うちの子もしょっちゅう吐き戻ししてますよ🥹
ゲップさせても1時間後とかに吐き戻しもするので寝返りしたらガーゼとかタオル敷いて吐いても大丈夫な場所に移動してますよ✨

はじめてのママリ🔰

うちは吐き戻し少ない方なんですが寝返り習得して増えました🥲すぐ寝返りしないようするんですが効果なく😭だからもう吐かせてます(笑)

くま

授乳後は30分ほどバウンサーに乗ってもらってます🌈
寝返り防止として!
明らかに吐き戻しは減りましたし、揺れ心地がいいのかそのまま寝たり、寝る時間が伸びたように感じてます👶💤

しんば

うちの子も寝返りを習得してから、吐き戻しが増えました!オナラとゲップも増えました🤣腸が動かされているんでしょうね。

飲み終わって、すぐ下におろすとせっせと寝返りを始めちゃうので、しばらくはハイローチェアで少しだけ上半身が上がる角度にして家事などをやったり、遊べる時は膝の上に乗せ手遊びやおもちゃ遊び、絵本を読んだり、どうにもなんない時は下ろしてもう諦めて吐かせてます😅どうぞ転がってくださいと大きな心で😅