※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子宮頸がんでHPV陽性、16型と18型は陰性。不安と飲酒、食生活について。治療や生活リズムの影響、母もがん。治療や生活の経験ありますか?

多くの回答希望😭→子宮頸がんでハイリスクHPV陽性の方の現在を教えてください😭

今日陽性とわかり、火曜日にコルポを受ける予定です。

幸い?16型と18型は陰性でしたが、その他ハイリスクが陽性でした。。
ちなみにasc-us Class IIIでした。

ネットとか見る限りまだまだ癌ではないし、自己免疫で治るとは聞きますが、ほんとに不安で怖いです。。

その他の方と言っても16と18以外でもがんに進むとも聞きますし……

同じ状況だった方で、
どんな生活を送りましたか?
完治?した方いますか?

また、こんな時に、そんなこと言ってる場合じゃないのは、重々承知ですが、私はお酒が好きで多い時は、週に3日とか週末は多めに飲んだりとかしています🥲︎

毎日外食ではないですが、我ながら不健康な食生活を送っているようにも思います(ご飯と魚だけ!だったり、お肉だけだったり……)

そういう生活リズムが乱れた方でもなんともなくなったって方もいるのでしょうか?

逆にちょっと治療が必要になった方もいるのかな?


母も乳がんが引っかかって、ついでに子宮頸がんも調べたら(2年ぶり検査)ステージ1bで、そこでとどまって良かったとは言ってますが

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもができる前からHPVその他ハイリスク陽性で、出産後にすぐした検査でも同じでした!

その後コルポをしましたがその時は異常無し。

その後定期的に細胞診してますが、アスカスとニルムを繰り返して、今は1年半くらいニルムです🙌

食生活は妊娠前からずっと良かったと思います!運動もしてたし。

ぴーちゃん

妊娠発覚前の子宮頸がん検査でasc-usでした!
妊娠発覚後に精密検査を受けその他ハイリスク陽性で半年後に再検査しますと言われました!
が、分娩予定の産院で大学病院へいき検査を勧められ大学病院へ。
コルポスコープでみて気になるところがありそのまま細胞診🔍妊娠中ということもあり出血止まらず縫われました🙃
細胞診の結果は軽度異形成でした!
次の検診は8月にあります!

生活は特に何も変わらず、分娩も自分が希望しているところで出来るとのことです!

ママリ

妊婦健診でハイリスク陽性ClassⅢが発覚しました。産後にコルポをやって特に異常なく、半年後にまた検査しましょうって感じでした。もう半年経つのでそろそろ予約をいれなきゃといったところです!悪くなってなければいいなーと。
私も妊娠前は外食、飲酒多かったですよ!もし食生活や生活習慣が原因なら指導されるはずです。実際にどちらの癌も直接的な関係はないです。
ちなみにうちの母も乳がん術後ですが、遺伝性はないのと今は完治して普通の生活してます!

かすみ

子宮頸がん高度異形成で手術してます。
出産も経験してます。
もう10年以上経ちます。
がん保険だけ、5年間は縛りあるのですが他は特に問題ないです。
心配でしょうけど大丈夫ですよ!
何か質問あれば、わかる範囲で答えますよ(^^)