※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
ココロ・悩み

年上の子が混ざると、息子をはぶく様子について相談しています。友達が多い息子は、嫉妬やライバル視が原因かもしれません。

2人きりの時や同級生同士で集まっているときは普通なのに、年上の子が混ざると急に嫌がらせする子って何を考えているのでしょうか🤔?

小学生の息子がとある子と仲良しと言っていますが、それって本当に仲良いの?と思うときがあります。
2人きりのときは普通に遊んだりしているのですが、1人でも年上の子が混ざると息子をはぶくというか避けるような態度を取っているのを見かけたことがあります。(息子対その子+年上の子みたいな感じです)
下校時見かけた時は、息子が待ってと言っているのに、その子と年上の子が走って息子から逃げてたりしていました。
また、今日は公園に行くとのことで庭で自転車を出してたらたまたまその子と年上の子が通りかかり、息子の姿を見た瞬間ダッシュしてたので、は?と思いました🫠
息子的には下校時に走られても別に嫌な気持ちにもならないし、どうせすぐ追いつけるから良いとのことでしたが、親としてはなんだかモヤモヤします💦


息子は比較的友達が多いタイプで、公園でみんなで遊んでいる時によく〇〇くん来て!と誘われたり、公園に隣接しているこども園に次男がいるのですがそこの園庭から次男やこども園に通っている子達から〇〇くん〜!と呼ばれていることが多いです。
その様にみんなに呼ばれていると急にその子も〇〇こっち来て!と呼んで自分のとこに来させようとしているので嫉妬からそのような態度を取っているのか何したいのかよくわかりません😔

以前その嫌がらせ?をする子と話した時に「俺、保育園通ってるとき一番人気だったんだよ。一番運動も出来たし」と言っていました。
また、今日体育でシャトルランをしたらしいのですが、息子とその子が最後まで残ったらしく、運動能力も同じくらいだからこそライバル視というか嫉妬的なものでもあるのでしょうか🫠?

コメント

՞•・•՞🐾

ああ、いますね、そういう子🙂‍↕️
嫉妬でしょうかね?その子の真意までは理解できませんが、結局質問者様のお子さんを〖下に見ている〗事は間違いないでしょう。
他に遊び相手が居ない場合は都合よく消費する為に仲良くできるけれど、他に遊び相手がいるなら話は別。お前なんか俺は大事にする必要ねぇんだよwということなのではと私は思います。
息子の同級生にもそんな子が居ましたが、最終的にはうちの子にとても酷いことを言い
私にも息子にも嫌われてハイ、おしまい🤷‍♀️ それっきりです。

あまり遊んでほしくないお友達って正直今後も出てくるかなーと思うのですが、そういう子が登場した場合は
『学校の休み時間遊ぶのはOK。でも放課後や休みの日などの学校の時間とは無関係なときにその子と遊ぶのはダメ』
というルールを‥うちの場合ですか。もうけています🙂‍↕️

酷いことを言われて傷ついた時、暴力を振るわれたとき、仲間外れにされたとき、先生がすぐ近くに居る学校ならすぐに対処できるけど
休みの日や放課後の大人が周りに一人もいないときにその子と子供だらけの時間になるのは心配ですし💦