※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーりー。
産婦人科・小児科

子どもたちが発熱し、検査結果は陰性だったが心配。どうすればいいか相談。

子どもの発熱について聞きたいです。
幼稚園に通ってる3歳の長男がいます。
幼稚園似通ってると鼻水、咳はしょっちゅうですが日曜の夜中に38℃の発熱をしました。
月曜に小児科に連れていき溶連菌の検査をしてもらい陰性でした。
火曜は微熱に下がって水曜は平熱になったので幼稚園に行かせました。
2歳の長女も上の子とは違う幼稚園似通ってるんですが木曜に38℃をだし、上の子も熱を測るとまた微熱だったので2人とも休ませて耳鼻科に連れていきました。
上の子は朝は微熱でしたが38℃まで上がってます。
そこではコロナ、アデノ、ヒトメタの検査をしてもらいそれも全て陰性でした。
2人とも咳と鼻水は幼稚園に行ってるのでずっと出てますが発熱したのは珍しく、熱はあっても元気でご飯も普通に食べれます。
ただ検査が陰性だったのは安心したんですが逆にじゃあ上の子はずっと熱っぽいのが続いてるし下の子も発熱したし、もっと悪い病気なんやないかなとか不安でいっぱいです。
お子さんが熱が続いたりこんな状況の時どうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の見解ですが、家庭内で時点で
間違いなくウイルスか細菌です。
そしてそう言う名前のある病気は否定されているので、要は風邪かと思います。
てことは、命に関わるようなものではないことはまず確かかと。
そのウイルスや細菌さえ時間経過とともに排出されれば終わりです。
例えばですが、膠原病や白血病、川崎病とかそんな命の危険のあるような類の病気ってうつりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誤字です家庭内でうつる時点でです。🫢

    • 6月6日
メル

夏風邪系統の何かなのかなーと思います。
うちの下の子も熱出して上の子は咳と鼻水だけ。検査も陰性ばかりで何って病名はついてませんが風邪かなと!
手強い風邪も中にはありますよ〜💦はやく完治して欲しいですね💦