※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

専業主婦として子育てをしながら、自分の時間やリフレッシュが必要だと感じています。子どもと離れることに罪悪感を持っているため、アドバイスを求めています。

専業主婦で子育てしてます。
産まれる前から子どもとずっと一緒に過ごして少し大きくなってから働こうと思っていました。
しかし、ワンオペ専業主婦結構きつくて、産後20キロ以上痩せてめまいやふらつきも出てきて栄養失調に引っかかり、小児科の保護者外来で、子どもを週に1回でもいいから一時預かり預けて休息取ったり子どもと離れる時間を作るように言われました。
子どもが2歳の誕生日を迎え…私自身もリフレッシュや自分の時間少しの仕事でいいからしたいと言う気持ちも出てきました。
世の中フルタイムで働いてるママさんたくさんいるのに
こんなことで悩むのは甘えてるのかもですが
自分の時間が欲しいと思ってしまう自分に罪悪感を感じてしまいます。産まれたときは、子どものために何でも出来る子ども一番にしようって決めてたのに…
旦那が仕事激務で土日くらい休ませてくれと言われるので、1日も休みなく2年間子どもと過ごしてましたが、
仕事も誘ってもらい
子どもの慣らし保育始まるのですが…
母親として子どもと離れた時間がほしいなんて最悪なんじゃないのか、産まれた子どもに申し訳ないと思ってしまいます…
すいません。私のこと気持ち客観的なアドバイスやご意見いただけますでしょうか?

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です😊🩷

お身体大丈夫ですか?

2年間もママと過ごせてお子さんは幸せですよ🥺🩷
自分の時間が欲しいって思う気持ちは、当たり前なので、そんな悪いなんて思わないでください😊

保育園に行くことも、お子さんにとって良い選択肢だったと思える日が必ず来るので、とりあえずはママが毎日を楽しんでください😉🩷🩷🩷

ママリ

全然最悪じゃないし、離れる時間が欲しいというのは普通のことです😄
メリハリがあると毎日に生きる力が生まれます
私も離れる時間が欲しくて働き始めました😆世の中に同じ気持ちのお母さんたくさんいます、大丈夫です👌何も心配ありません!

すいか

私も専業主婦です☺️

いつも思うのは、「いくら大好きな我が子でも24時間ずーーっと一緒は、しんどい」っていうことです😅
どんなにかわいくても、そうだと思います。
特に2歳頃は大変ですよね💦お気持ちわかります!

全く罪悪感感じることなんてないですよ〜みんなそうだと思います。

私なんて夏休み子どもとずーーっと一緒で、発狂しそう💦
って周りに言ってますよ🤣

とにかく主さんの身体と心を大切にしてくださいね✨🥰

はじめてのママリ🔰

2年間ベッタリで疲れないママの方が少ないんじゃないですかね?
私は子ども2人とも年少まで自宅保育でしたが、やっぱりしんどかったですよ。
ただ、私はかなりズボラで家事を頑張るとかはないので何とかやり過ごしましたが笑
後、夫は忙しかったし家事育児出来るタイプではなかったけど寄り添ってくれて、日曜日は色々お出かけしたり新婚パワーで乗り切れたことも大きいです笑
2人目の時は2歳からたまに一時保育お願いして、自分時間作ってましたよ。


親も1人の人間だから、自分時間が欲しいと思うことに罪悪感を抱く必要はないです。
朝から晩までずっと毎日保育園!!それで子どもは楽しいはず!!!家より良い!!!
ってなるのは別ですけどね。
数時間離れたいなんてのは、罪悪感を抱くようなことじゃないです。
子どもは大切で優先してあげても良いけど、それによって自分を蔑ろにするのはダメですよ。
預かってくれるとこがあるなら預けて、しっかり自分時間をとって気持ちを立て直しましょ!

ママリっ子

甘えじゃないですよ。
母親も休息は必要です。
一時保育でも預けて、リフレッシュしましょう!
親が倒れたら、育児どころじゃなくなりますよ。

私は24Hずっと一緒にいるのはムリ!と思って、1歳5ヶ月で保育園預けて仕事復帰した者です。
仕事の日は、お昼ごはんも自分だけでゆっくり食べられますし、有休使って、子どもは保育園預けてリフレッシュ、とかもやります。
全然、悪いことじゃないと思います。
子どもと離れて保育園預ける時間あるからと言って、子どものことを放置するわけでもないです。
迎えに行ったらまた可愛さ倍増です😊

ママリ

甘えじゃないですよ☺️
不妊治療でやっと授かった子でも専業主婦でずっと2人きりだとしんどくなって2歳過ぎから満3クラスで幼稚園に預ける日を指折り数えて過ごしてましたよ🤣

喋れるようになれば楽になるかと思いきや自我が出てきて疲弊する毎日です😅最近は全然話も聞かないので怒ってばかりな自分が嫌になって週2でパート始めました。久々に子供だけの生活から社会に出て新鮮でリフレッシュになってます。

お身体大切になさって下さいね。

はじめてのママリ🔰

私は、子供と離れたくて、産休育休とって、1年でフルタイム復帰しました☺️子育てに向いてないから、フルタイムでも何とかなってます😅

キャパは人それぞれですし、私のように仕事してる方が楽だと思う人がいれば、子供と一緒に居たいと思うママもいますよ😄

とくに、今はお子さんを保育園に預けるという経験した事無い未知の世界が始まるから、気持ちが少しナイーブになってるんだと思います😵仕事して、大人と話したり社会と繋がり持てれば、また視野も変わると思います☺️

ママリ

言われた通り一時預かり使わないのですか?うちも同じですが、使ってるし2歳となればお友達との集団生活も大事で子供も多分行けばすごく楽しいと思いますよ!

ただ、一緒にいれることは本当に幸せでは働かないと生活できない人も中にはいるのでそこはありがたいねとよく母にも言われます

週に1.2回でも一時預かりや
支援センターで預かってくれるのなど利用するとお互いいいと思います
最初はないで心配かもですが、それも立派な大事なことです