※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那は良い面もあるけど、子育てに協力的でないことに不満がある。自分の時間も欲しいが、子供を置いて遊びに行くのは躊躇している。イライラすることもある。


生後3ヶ月の子供がいます。

自営業なので、2ヶ月に入る前から私は仕事復帰して
子連れで仕事をしています。

妊娠中から、夜ご飯は基本的に旦那が作ってくれてます。
(私のが帰りが遅い)
新生児の間は毎日お風呂も入れてくれてました。
夜中のミルクも私が起こせばあげてくれます。

人に話すと羨ましい、良い旦那。とよく褒められますが
夜、お風呂上がりにミルクをあげて寝かしつけた後
数時間ゲームをしに外出してます。

友達と遊びに行く際も、ミルク、寝かしつけを終えてから
遊びにいくのですが結局は起きるかもしれない子供を
見守りカメラで見ながら家にいるの私でしょ???って
不満が最近出てきました。
旦那の出かける時間に合わせてご飯やお風呂をせかせかと入らないと行けない日もあります。

自分も遊びに行ったり飲みに行けばいいやん!と
言われたのですが、夜は子供を置いて行く気にはなれません。旦那に預けると義実家に行くので、旦那1人で子守りもした事ないくせに。

やることやってから出かけてるって言うけど、帰ってきて2.3時間しか子供と一緒の時間を過ごして無いくせに何を偉そうな事いってんの???って思ってしまいます。

やってくれてありがたいとは思うけど、イライラもしてしまいます。贅沢ですかね。

コメント

ひなまるママ(27)

ホルモンバランス崩れて
色々思うところもあると思いますが
世間から見て良くやってくれてる旦那と捉えてしまいます。
やばい旦那はまじでやばいので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    だいぶメンタルも落ち着いたと思っていましたが、まだまだみたいです💦

    やばい旦那多いですよね。やばい旦那の話をお客様からも沢山話を聞いているので、もう少し感謝の気持ちを持てるように切り替えてがんばります!!!

    • 6月6日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    こんな事言うとあれですが
    男は感謝されると気分が良い
    みたいです😂😂
    すると気分良くなって他の事も
    してくれるようになります!!
    私たちが手で転がすくらいが
    ちょうどいいんですよ😮‍💨
    あまり考えすぎず、、

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは褒めれば褒めるだけ調子乗るタイプなので、程々にしておきます🤣

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

わかります!
うちも夫は世間から見るとかなりやってくれる方です。

旦那さんすごい!
と私もよく言われますが、今までの世間の普通がおかしすぎなだけで
急に生活スタイル変わった奥さんをサポートしたり、赤ちゃんのお世話するのは普通でしょ。母親の方がすごいだろうが😃って思います笑
ましてやもうお仕事再開してるし…!

はじめてのママリさんはお腹の中で赤ちゃんを育て上げ、痛い思いをして無事に出産した後、授乳やお世話、子どもの為に色々調べて育児をしていて本当にすごいです。命を育てるってすごい事です。しかもお仕事もしながら…!毎日お疲れ様です!👏

旦那さんはお世話を業務として捉えているけど、実際は24時間気が抜けないものですよね。
認識の違いがあるなぁと感じるので、しっかりお話すると良いのかも…!
お一人で見る事もなく義実家へ頼るのもいいですが、責任感が無いと受け取ってしまいますね…
(頼れるご実家があるのは素晴らしい事だし甘えて全然いいと思いますけど!)
ハナから逃げ道つくるな😃って気持ちになる…

お世話は作業なので慣れれば簡単ですけど、育児は予定通り進まないし、手探りだし、調べたりも色々必要で難しいです。

私も爆発してレシートみたいなLINE送りつけた事あります笑
そこでしっかり話し合ってかなりメンタルも関係も良好になりました!
メンタルぐちゃぐちゃなので理不尽な事言う時あるけどそれは本当にごめん。と言ってます笑

長文で失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信遅れてすみません💦
    お互い、毎日お疲れ様です👏🏻✨

    協力してくれてはいるけど、共感をしてくれない事が不満なのかもと思い、最近は聞かれても「○○って調べたら出てくるから調べてみて」と促し悩みや解決策を共有するようにしました。

    義実家に行くのも、俺が一人で子守りしてる発言されてたので両親にも一緒に子守りしてもらってるんだよ。って伝えたらワンオペしてるって発言も無くなったのでこれもまた解消、、笑

    気持ち程度ですが、イライラも収まりました🤣

    私もまた不満が出たら、レシート並のLINEで伝えようと思います。笑笑

    • 6月21日
よぴまる

ご家庭環境や産後のホルモンなど色々なので、一概には言えませんが、すごくよく動いてる旦那さんに感じました😊


義実家でもなんでも危なくないなら、一緒に見ててくれるんだからよくないですか?何が嫌なんだろう?


産後2ヶ月から復帰されて、はじめてのママリ🔰さんとっても頑張っておられますよね💦お疲れなんだと思います。

きっと、ベビーモニターも気にせずに自由にできる時間が欲しいのかな?と思いました。
旦那さんがお世話してくれてる間は何してるんですか?
その時間にやらなきゃいけないことではなくて、やりたいことをやってみたらどうでしょうか?


あと、その気持ちをそのまま旦那さんに相談してみたらいいと思います!
喧嘩腰ではなく、こういう気持ち、こうしたいから〇〇して欲しいと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠中が超がつくほどのマザコンでの悩みと嫌味の連発で、義母に不信感が多くて。今は会うと子供を可愛がってくれているので私の気持ちが追いついていない状態です🥲

    子供が手のかからない子らしく、夜の寝かしつけに時間もかからないので旦那がミルク寝かしつけしている間は私はまだお風呂にいます!
    ただ1人で気にせずに夜外出できて羨ましいなって思ってましたが、基本的に飲み歩くか仕事しかして来なかったので、改めて考えてみるとやりたいこと特にありませんでした:( ˙꒳​˙ ):

    美容の仕事で土日は仕事なので私だけ平日に子連れで行ける美容系のお店を探してるのもなんだかなって思うけど子供産まれたら当たり前の事ですよね。私も反省。

    人に聞いてもらえるだけでここまで冷静に考えれている事にびっくりしてます。笑
    ありがとうございました!

    • 6月6日
はじめてのママリ

私の旦那もママリさんと似た感じでサポートしてくれる人です。

世のお父さんに比べたらよく動いてくれてると思いますが、休みの日に趣味のフットサルに出かけるのがなぜか嫌に思ってしまう時期がありました。

なんでかなーと考えた時に、
色々サポートしてくれてても結局は子供とずっと一緒にいるのは自分で、ずっと子供第一で考えて行動してる。だから、子供から少し離れて自分だけの時間が欲しいのかなと。

自分だけやりたいこと我慢してて無理!ってなってそのことを旦那に相談して、今はいい感じに落ち着いてます😌

ママリさんも、家族のために、旦那さんに相談してみてください🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が言うのもなんですが、良い旦那様ですね😊

    慣れない子育てでずっと子供と一緒だと、仕事だとしても離れている旦那が羨ましく感じてしまいますよね。

    私は仕事が好きで仕事が息抜きになっていたので、すぐ仕事復帰しましたが結局はお客様にも少なからず気を使わせてしまっていると思うので、自由に仕事がしたい!ってのが今やりたいことかもしれません💦

    旦那の休みの日は預けて仕事行けるように相談してみます!

    • 6月6日