※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

友達がおごってくることに困っています。奢られるのが嫌で、気を使わなくていいと伝えても理解してもらえません。どうすればいいでしょうか?

独身の友達について相談させてください。

最近になりよくおごろうとしてきます。
私の性格的に奢られるのは本当に嫌だひ
後々金銭トラブルになるのも嫌だからです。

ランチとか言っても多めに出そうとしてきます。
「いや、なんでよ?」と言うと
「車で来たんだから駐車料金かかってるでしょ?」と言ってきますが友達も遠くから来てくれるので電車代がかかっています。
そういうこと言われても全く説得力なんかありません。

何度もこういうのってさ
お互い対等だし、気を使わなくていいよ。
と言っても「子供3人いて大変なんだから」という感じです。

そしてカルディに行った時に私がこれ欲しい〜と会話のうちで言うと「買ってあげよか?」と言い出して
「いやいや、そう言う意味じゃないし!もう本当にやめて。いいから!大丈夫!」と言い断りました。

何かと多めに出そうとしてきて
会うのも憂鬱というか
またそういうめんどくさいやりとりしなきゃいけないのが
嫌です💦

多く出されたらこっちもお返ししなきゃとか考えるのもだるいじゃないですか。。

夫に相談したら
冗談ですけど
そーそー!子供3人いて大変だからむしろ奢って!!!みたいな態度出したら言ってこなくなるわ😂笑
と言われて
たしかに...と思いながらそんなこともできないし😂笑

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず断り続けることじゃないですかね。

あと、なるべく遊ばないように距離置くかな。

NICO🧸🌿

子ども3人いて大変なんだから。
というセリフに私は癇に障りますね笑

お金に困ってる、貧乏だと思われてんのかな?って笑笑

とりあえず距離置きますw

ままり

ママ友〜とかじゃなくて普通にちゃんとお友達なら
え、もしかして私のこと貧乏扱いしてる?笑
ちゃんとお小遣いあるし自分で払えますー!
と笑い半分に言っちゃいませんかね?!🤣

ママ友なら距離置く一択です!

はじめてのママリ🔰

困ってないし大丈夫😂って言います

オスシ

私も独身の友達で、割り勘でもちょっと多く出してくれたり、子供たちにお菓子などを持ってきてくれる子いますが、環境が違っても仲良くしてくれて有難いな〜って思ってます。
何がそんなに嫌なのか私には分かりません😂
私もちょっとしたものをお返ししたり、別の場所では私が多く出したりなどしてます。
金銭トラブルになるようなお金の貸し借りはもちろんしないですが、臨機応変にやり取りしています🙌🏻