※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんつん
お仕事

0歳児と1歳児の子どもがいて、市内の保育園に1歳児の空きがなく、市外の園に入園が決まった。友だちとの関係や小学校のことを考え、市内の園に移すべきか悩んでいます。皆さんはどうしますか?

ご意見聞かせてください。

0歳児と1歳児の子どもがいます。
仕事復帰のために保育園に通うのですが
市内に1歳児の空きがなく
私の職場のある市外に入園が決まっています。
(保育士をしていて、私の職場です。)
0歳児の方もいずれ自分の園にうつすつもりで
今年度は職場近くの市外の園に預けることになっています。
転勤族の方もいるし女性も働くことが普通になってる今
子どもが校区外の園に通うことは平気だったはずですが
近所のママ友に「園での友だちと小学校でも遊ぶことが多い」などと言われ急に不安になり、迷いが出てきました。
いずれ私の職場にうつすのではなく
小学校などのことも考えて市内にうつす方が良いのか、と。
皆さんならどうされますか?

コメント

ルーパンママ

小学校に上がったとき、お子さんが心細くならないかな?ってところが、ちょっと気になります。
が、小学校にあがるタイミングで転勤って子もいますし、低学年であればそこまで気にならないかなって思います。
低学年であれば、意外とすぐお友達作ってきますよ😊

  • つんつん

    つんつん

    そうなんですよね、、
    私もそこが気になっていて、、
    転勤族のようなどうしても仕方がない場合は割り切れるけど
    可能なら市内にうつしてあげるほうが良いのかな、と。
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私も1歳児の空きがなくて、2週間後に託児所付きのパートを始めます!
職場も託児所も同じ市内ですが少し離れてるので小学校に上がった時のことを考えると、3~4歳には近くの保育園に預けようかなと考えています✨

それまで今のところに住んでるか微妙ですが、私自身小学校上がって3ヶ月で引っ越した身なので😂笑
幼稚園からずっと一緒!みたいな友達がいなくて少し寂しかったですが、まだ低学年なので友達もすぐできたので✨

  • つんつん

    つんつん

    保育園ほんと悩みますよね、、
    きっと子どもは置かれた状況で
    うまくやっていくんでしょうね。
    でもやっぱり近いに越したことはないのかなぁ、と。
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月5日