※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アンパンマン
ココロ・悩み

旦那が適応障害で2日間休み、面談待ち。精神的に参っているが家事育児ができず、娘との関わりに悩み。遊ぶ時間が欲しいが難しい。影響や求めすぎか。

旦那が昨日病院で適応障害と診断され仕事を休んで2日目です。

会社自体はまだ休職というよりは部署、配属異動となるようで上司との面談待ちで今後が決まるようです。
適応障害になったのはこれで2度目で会社は同じですが4年前に発症しています。その時は休職後配置換え?で復職しました。

ずっと仕事が忙しく特にここ1〜2ヶ月ぐらい体力的にも精神的にもきつそうな感じは垣間見れ、会社の愚痴も聞いていたので正直なはなしとりあえず、まあ良かったかなと思っていました。
診断される前は車の運転中にも影響が出るぐらいイライラしてる感じがあり同乗していてちょっとこの車に乗りたくないなと思うぐらいでした。

この前の日曜日に気分転換がてら友達と遊んで来たらと私が提案し、外に出てもらいました。
0時前に帰ってきて私が怒っていると思ったのか開口一番に「遅くなってごめん。」と顔面蒼白で帰ってきました。
いつもは怒っているのですが、今回精神的にも参っている感じもあるし、尚且ついつもより早く帰ってきてくれていたので私は全く怒っていませんでした。ですがその後も「俺だけ楽しい思いをしてごめんなさい」「いつも任せっきりで自分のこと優先してごめんなさい」と旦那が泣きじゃくりながら謝ってきました。
娘も今風邪をひいていてそんな時に俺だけこんな時間まで遊んでしまった事に後ろめたくなったのと、友達と飲みに行って楽しかったようでより精神的に辛くなってしまったようです。
私は全く怒ってなかったのですが、その後も少し過呼吸になりながらも泣いて謝ってきて、しまいには娘も起き始め心配している様子で正直もう勘弁してくれと思うぐらいでした。
そして、次の日に病院に言って診断を受けた結果でした。

仕事を2日間休み、明日面談予定みたいなので明日も休むと思います。
私は専業主婦ですが、在宅で少し仕事をしています。
旦那はこの2日間ボーってしている時間があり、私が家事とかしている時は娘と遊んでくれと思うのですがボーっとしていたり携帯をみてたりで動いてくれずそれをみていてイライラします。
精神的にも参っているのは分かりますが娘と遊ぶぐらいして欲しいと思ってしまいイライラしてしまいます。
娘も少し気を遣ってるような印象と風邪をひいていて思うように遊べない感じです。
私も娘が幼稚園を休んでいて家事育児が上手くいかないに加え生理もあって今はメンタルが来そうで。さらに旦那の適応障害が載っかってきてこっちもやばそうです。

私は適応障害等になった事がないのですが、仕事以外(家での過ごし方)に影響はありますか?
普段仕事で娘と関わるのが少ない分この休み期間はちょっと娘と遊ぶぐらいしてほしいなと思ったのですがそれは難しいのでしょうか?
いつも通り接したいのですが、なんだか腫れ物に触るようで話しかけた時に反応がないのにイライラしてしまいます。
求めすぎなのでしょうか?

コメント

なな

私が鬱病なのですが、正直子供の声が聞こえるだけでも辛い時あります。離れて過ごしたりもします😓
薬飲んでるからか頻度は減りましたが、最初は何もかもが出来なかったです💦

  • アンパンマン

    アンパンマン

    そうなのですね。
    確かに自分が生理とかで辛い時に子どもの相手出来なかったりするのでもっと辛い状態ですよね。
    反省してもっと様子みようと思います🙇‍♀️

    • 6月4日