※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

叱られると自己否定してしまい、恐怖を感じる女性がいます。人に嫌われるのが怖いため、叱る・叱られるが苦手です。上手な叱り方とメンタルの安定方法を教えてください。

叱り方も叱られ方もわかりません。

私は小さい頃は親にあまり叱られずに育ってきて、学校でも先生に叱られることは滅多にありませんでした。
しかし、逆に叱られた時はすごく落ち込んでしまい、改善をしようと思うのに自己否定が入ってしまってうまくできないということが多々ありました。
特に母親に叱られる時はものすごく恐怖を感じていて、(人格否定もよくありました)メンタルはいつもぼろぼろでした。中学時代、おしゃべりをしていて先生に注意された時も「先生に嫌われた」と思って反省をしながら恐怖を感じて家で誰にも見つからずに泣いていました。

人に嫌われるのが怖いから叱るのも叱られるのも苦手なんです。
上手な叱り方と、メンタルを安定させる方法を教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

あまり叱られた経験がないとは羨ましいです!!
私は叱られてばっかりでした笑

叱られた時は誰でも凹むと思います💦

叱る時はどんな時に叱るかを明確にしてはどうでしょう?
命に関わることとか、他人を傷つけた時とか。。
大切に思っているからこそ、叱るべき時は叱った方がいいと思います。
私は叱られたからと言ってその人を嫌いになったことはありません。むしろちゃんと叱ってくれた人には感謝しています。
どれだけ自分のことを思い、考えてくれているか相手には伝わると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    アドバイスをもとに自分なりに頑張ろうと思います。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

何故、それがいけないことなのか説明をして、次からしないことを約束するように説得出来ると尚良いかなと思います
ただ、ダメと言うだけでは、子供は何でダメなのか分からないと思うので
そして、約束も強制的はダメで母と子双方で納得出来るようにすることです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    参考にさせていただきます。

    • 6月4日