※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が花に水をあげる約束を忘れたことで泣いて怒り、母親は忙しさから余裕がないことを感じています。

昨日の上の子との話。
保育園から帰ってきたら庭にあったお花を取って
「まま!大好き!」と言ってくれた。
「ちゃんとお水あげてね〜」って言われたので、
「オッケーありがとう」と言ってその時はすごく
嬉しかった。とりあえず玄関に置いたままにして
置いてしまってご飯の時に
「お水やった?」と言われ息子に「まだ!ご飯
たべおわったらやるね!」と言ったのですが
忘れてしまい。。
お風呂から上がってそのままにしてあるのを
見た息子は怒って、ご飯食べたらやるって言ったのに
嘘ついてママは嘘つきどうしてそうなっちゃったの!とか
ママは信じてくれないんだね!などと言って大泣きして
怒りました。

仕事始まり、夫は体調不良で家事育児はほぼ私で
毎日がいっぱいになってしまい、息子の話をよく
聞けてなかったり、忘れることが多くて息子の言ってる
ことはすごくわかります。
言い訳なのかもしれないけど、余裕がない事もわからないと
思うのに言ってしまいました。息子が大泣きしてるので
下の子も大泣きで夫は抱っこもできないからただただ
見てるだけ。

コメント

ママリ

うちもそんなことあります。

根本的な解決にはなりませんが(家事大変ですもんね‥)私は嘘ついちゃいます。

「そう!さっきから素敵なお花にぴったりな入れ物探してるんだけどなかなか見つからなくて😭どうしょう😭お花元気なくなっちゃうから早くお水あげたいのに入れ物どれかいいか悩んじゃって😭😭なんか、いいのあるかな?」
と回避します。
決して忘れてたわけじゃないんだよ‥と‥。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方素敵です!!🥹
    それは嘘じゃないと思います🤲
    そういうふうに言えてれば
    息子はあんなに泣かずに怒らずに
    できたと思います。私の言い方でした😭

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    出る言葉も心の余裕で変わってしまいますからいっぱいいっぱいの今は難しいですよね。

    もうお花用の花瓶セットしときましよう😭✨
    これからの季節いっぱいお花咲くので。

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出る言葉は最近マイナスなことしかありません😣子供に悪影響しかありません。。
    お花そうします!

    • 6月20日
♡♡

余裕がない時もありますよね。
私もよく、ママ聞いてる?と言われます🫣
一応気をつけているのが、子供達からのプレゼントは最優先にする事。
お手紙やお花、園で作ったよく分からない折り紙など..
仕事終わりに迎えに行くといつもプレゼントしてくれます😊
貰ったらすぐに〈大事ボックス〉に入れる、お花はすぐに花瓶にいれる、後回しには絶対にしないようにしてます。
自分がプレゼントしたものを放置されたら、え..せっかく渡したのに忘れてるよね?と悲しいし、私も文句言うので、もうすぐにやります!
すぐに出来ない理由なんてない、すぐに動ける💪と言い聞かせ、すぐ行動に移します🙆‍♀️
あとでやろうー👀は私は基本忘れます笑
故にすぐに行動に移すようにしてます😊
余裕ないし、ちょっとあと回し〜って気持ちは分かるのですが、子供達のちょっと後回しは許さないのに(子供の都合を考えずに時間がないから早くやりなさい!と私は言っちゃいます🫣💦)、大人のあとでやろー!だけが良い訳がないですからね。

息子くんにごめんね、ってして抱きしめてすぐにお水をあげるところをみてもらいましょ🙌
下のお子さんはないてるならば放置で大丈夫です。ちょっと泣いてるくらいで死なないです。
まずは息子くんの気持ちを汲んで1番に抱きしめてあげましょ😊

いつもお疲れ様です!💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。自分が渡したプレゼントを
    放置されたら文句絶対言います。手紙などは私も大事ボックスに入れるのですが
    お花はダメでした🥲確かにあとでやろうは絶対忘れます、そうですね、息子にばっかり言ってました😣気づきをありがとうございました。息子にまた謝り抱きしめたら、いいよ!と言ってくれたのですがなんだかモヤモヤしてしまっています🥲言ってしまったら言わなかったことにはならないし、
    やった行動はやらなかった事にはならないので本当忙しくても日々の行動改めようと思います😢気づきをありがとうございました😭

    • 6月20日