※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

在宅で働く方に、定時で仕事を終えて子供のお世話を手伝ってもらうことは難しいでしょうか?夫は週2日リモートで、出社日は残業。子供たちはパパが家にいることを喜んでいるが、自分の思いが伝わらない悩みがあります。

在宅でお仕事をされている方に聞きたいです!

在宅の日くらいは定時であがって子どもたちのお世話を手伝って欲しいと思うのは難しいことでしょうか?
夫は週2日リモートです。出社の日は好きなだけ残業しています。
わたしは短時間パートに切り替えたので以前より楽にはなりましたが、家にいるのにまっっったくこちらに寄り添わず仕事をされると何となくイラッとしてしまいます…🥲
上がったあとも、寝かしつけはわたしがする(子どもたちがパパとは寝ない)ので、寝る準備が整えばまた夫は自由の身です。
子どもたちはパパが家にいることを嬉しく思ってるし、わたしだって平日も4人でご飯が食べられたらいいなと思っているのですが、なかなかそれが伝わりません。

コメント

ママリ

できるときと難しいときがあるかと。
うちは夫婦で在宅ですが、同じくあまりごはん一緒はできないです。
子供は早く食べたい親は仕事終わらないで。笑
ひどいときはご飯作って子供に食べさせながら私は仕事に戻ることもあります😅
でも気持ちはよく分かります。うちの夫も全く手を借りたい時間を考慮してくれなくて、忙しい時間は仕事して、寝かしつけずる頃にご飯食べだしてお酒飲みながらゆっくりテレビ見てるってのが多くて、だったら子供お風呂入れるとか食べさせてから仕事戻ればいいのにーって思ってます💦

newmoon

仕事の内容にもよると思うので何とも言えないかなと🫠
うちの夫はコロナ禍以降ほぼ毎日在宅勤務になりました。私は専業主婦なので1日家にいますが、平日は基本的に育児はアテにありません😓
一緒に夕飯も食べませんし、お風呂や寝かしつけも私です。
次女を妊娠する前は長女を自宅保育しながら夫のお昼ご飯の世話までしてました…😮‍💨💦
夫は19時頃に仕事終わって部屋から出てきて、ひとりでお風呂、その後少し子供達の相手しつつご飯&晩酌、20時には私が子供達連れて寝室に行くので夫は自由時間です😅