※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後の安静について、早く生まれたため手伝いがなく、自分で家事や育児をしています。疲れはないが大丈夫か心配です。

産後の安静ってどの程度されてますか?

予定より早く生まれたため夫の育休が産後3週間後からで、手伝いにきてくれる予定だった母も風邪をひいて来られず、3週間ほどはベビーと2人きりです😂

幸い疲れなどは出ていなく、自分のご飯、洗濯、哺乳瓶の洗い物だけやってますがそれくらいは大丈夫ですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

疲れてないと思ってても案外後から来たりするので娘の世話以外は全くしなかったです。
なので娘の哺乳瓶洗ったり洗濯くらい。
旦那は自分の事は自分で、私のごはんは疲れすぎて食べる気に中々ならなかったので数日に1度Uber Eats生活してました😂

ゴン太

1カ月が安静に好ましいと助産師さんが言ってました☺️
1人目は里帰りしましたが、2人目はせずに退院した日からバリバリ動いてました☺️
でも、疲れてはいなくても体は絶対に休めた方がいいですよ☺️❤️

しずく

2人目の産後、退院して3日ほど母が来てくれましたがその後はワンオペで乗り切りました。平日は夫も帰りは深夜なので…
正直安静なんて全然できませんでした💦
上の子のお世話もあったので。

1人目の時はおそらく恥骨にヒビでも入ったのか激痛で、2週間くらい壁伝いにしか歩けなかったのですが、2人目の時はかなり体調よかったこともあり意外となんとかなりました!

ろこん

帝王切開で9入院しましたが、母他界していて里帰り先もない為退院日から普通に家事育児しました。
お腹の傷は痛かったけど、睡眠不足が酷いし上手くご飯も食べれなくて痩せてしまいました。
生後半年で復職した後に、産後の無理の余波が来ました。
まず、肺炎になり39度の熱が続きました💦免疫力落ちまくって、アデノの流行り目とか、インフルエンザにも罹りました。
腱鞘炎とヘルニアも辛かったです。

本当産後は頼れる人いたら全部やってもらって下さい😭

はじめてのママリ🔰

無痛分娩で回復が早かったからか、産んだ次の日には階段を小走りで登ってたし、退院した日に早速食材の買い出し行ってました😂
妊娠前と変わらぬ普段通りの生活してたからか悪露が2ヶ月ずっと続いてました…長いなーと思って先生に聞いたら「しっかり安静にしないと子宮も回復が遅いよ」と言われ…でも完母なのに3ヶ月から生理再開して「子宮の治り早すぎない?笑」ってなったので、案外大丈夫なのかなと…
ただ自分が元々100時間以上残業してたり割と元気なだけなので、周りには絶対休みな!って言ってます。