※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

朝、息子を叱って泣かせてしまいました。朝ごはんで約束を守らず、怒りが募りました。保育園で「お互いに約束を守ろう」と話し、落ち着いて行きました。他のママさんも同じような経験があるでしょうか?

朝から息子を叱って泣かせてしまいました。

今日の寝起きは比較的ご機嫌でした。
昨日の夜、冷凍庫で固めてあった小さいゼリーのことを覚えていて、ゼリーを食べたいというので朝ごはんをしっかり食べることを約束して先にゼリーをあげました。

朝ごはんは昨日一緒に行ったスーパーで息子が自分で選んだパンでしたが、「食べない」と言い、「自分で選んだよね?ゼリー食べたらパンも食べるお約束したよ?」と言い何とか食べ始めました。

でもふざけて食べが悪く、また途中でいつも数粒だけあげているナッツが食べたいと言い出しました。
パパがパン食べてお着替えもちゃんとしたらナッツをあげると言ったのですが「嫌だ!今食べる!」と聞かず、パパとのお着替えも嫌だと言い、とにかく約束は守らないし言うこと聞かないし、親の私たちのイライラが募ってしまいました💦

そしてパパが「何でお約束守れないの!ちゃんと食べるしお着替えもできるって言ったよね!」と怒ると、逆ギレした息子がテーブルの上の牛乳をわざと溢し、更にパパに「もうこういうことするなら保育園行かないで1人でお留守番してて!パパもママもお仕事行くから!」と更にパパに叱られてギャン泣きしました…

基本的にどちらかが叱っている時はどちらかは叱らないというルールでやっているのですが、今日は私も少し叱ってしまいました。

もうすぐ3歳ですが、まだ100%お約束が守れるとは思っていませんし、大人の言うことを全て聞けるとも思っていませんが、今日は特に言うことを聞いてくれず、約束も守れず本当は朝から怒りたくないし泣かせたくないのですが、泣かせてしまい、私も夫も息子もモヤモヤしたまま家を出ました。

息子も泣き止んで気持ちも落ち着いてニコニコし始めた時、保育園の駐車場で「パパもママも○○くんが大好きだし、みんなで楽しく仲良く暮らしていたいから、○○くんもママもパパもみんなでお約束守って生活しようね」と言い、「わかった」と言ってニコニコしながら保育園に行きました。
担任の先生にも今朝の事情を話し、何かあったらフォローしてくださるとのことでした。

今私が妊娠していることもあり、息子に多少我慢させてしまったり息子自身もママやパパを取られる!と思って悲しい気持ちになったりしてるかもしれません。ですが、ダメなことはダメだし、約束を守ってくれる子になってほしいと思い、今日は流石にガツンと叱りました。

月齢が近いお子さんがいるママさん、こういうことよくありますか?💦
うちだけなのかな😭

長文乱文で読みにくくて申し訳ございません🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちにも2歳いますが
約束とか全然無理ですよね🤣💦

保育園前にゼリーたべただけえらい!よし!
って感じです
テキトーすぎます🤣🤣
着替え嫌も2歳なら
じゃあパジャマで行っちゃえ〜!
保育園でお着替えしよう!
って感じで🤣

これが良いとかじゃなくて、
約束守れない、着替えイヤイヤは
日常茶飯事ですよー
ってことです🥲

妊娠中なのによく頑張ってますね!
えらいです✨✨

ママリ

3歳なりたての息子、毎日同じようにイライラさせられて怒ったらわかった!と良い返事だけは返ってきます😇

約束は守れなくても、やらなきゃいけないことはやろうよ…と言って𓏸𓏸欲しいなら片付けてから、ご飯全部食べ終わってからを徹底している最中です🥺

ママリ

ありますあります!
でもうちはどんなに泣いても絶対先にゼリーはあげないです!
今日はOK、明日はNG、みたいなのにはならないように、いつでも同じルールとしていますよ!

はじめてのママリ

3歳半(年少クラス)になりましたが毎朝こんなのですよ😂😂
うちは少々赤ちゃん返りしてる節もありますが🥲

とりあえず親が言うことをコロコロ変えないように(両親がそれぞれ違うこと言うのもしないように🙅‍♀️)、それ以外は臨機応変に、本人に選ばせるように、お手伝いなるべくしてもらい何でも自分でするように、って言うのは心がけてます!

うちの場合ですが…
ゼリーはもう朝食に組み込んでるのでご褒美の位置付けはしてません💡
前日に選んだ物だと気が変わって当然だと思ってるので食べなくてもしょうがないと切り替える💡(ちなみにうちは毎朝ご飯前におにぎりかパンか選んでもらってます。それでも食べない時は食べません😂)
わざとこぼすのはダメなことだと言い聞かせる→自分で拭かせる練習をする💡 (わざとじゃない時はこちらが例えどんなメンタルでも絶対に怒らないし何てない顔をする、癇癪起こしてる時に拭かすのが難しいならわざとじゃない時に教えていく)

うちは3歳3ヶ月差なのですがママリさんのとこもそれくらいですかね😊?
妊娠中ですし無理のない範囲で対応しましょ!

個人的には、これくらいの年齢は約束より習慣を意識する方がスムーズに事が運べるような気がしてます🤔💡

はじめてのママリ

よくあることですよ〜!
それよりも、昨日冷凍庫に入れたゼリーのことを覚えているっていうのがすごいじゃありませんか✨
めちゃくちゃ賢い子ですね。
朝ごはん、食べない〜はうちの3歳でもしょっちゅうですよ😉
夜たくさん食べると、朝なかなかお腹が空かないっていうのは、大人にもよくあることです。
お腹すいたら食べな〜ってほっとくと、少ししたら食べに来たりしますよ◎
普段ちゃんと食べれていれば、1食くらい抜いたって血糖値そんなに下がらないと思いますし(稀にすぐ下がる子がいるようですが)、
今は牛乳をわざとこぼしたりしたい年頃なので、そんなもんだ〜って思いながら、あんまり向き合わないのがいいと思いますよ😂
一生懸命向き合うと、イライライラ〜って誰でもなります◎
よく頑張ってらっしゃいます!
いいお母さんですね✨