※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょう
子育て・グッズ

赤ちゃんの発達についての質問です。8ヶ月くらいの赤ちゃんの運動発達や行動について相談があります。物への興味が強い赤ちゃんについての心配も述べられています。

生後8ヶ月くらいの発達について教えてください。

運動発達は以下のとおりです
・ずりばい、ハイハイできます
・ずりばいからひとり座りできます
・お座りで長時間遊んでいます
・つかまり立ちできます(短時間)

おそらく好奇心が旺盛なタイプで、ずーっと動き回っており落ち着きがありません…🫠

・おもちゃをとっかえひっかえしています。
・親が床に寝転んでいると掴まって立とうとしたり、乗り越えておもちゃを取ろうとしたりします。

特に気にしていなかったのですが、同じ行動をしている赤ちゃんが、人より物への興味が強いと気にしている投稿を見てしまいました。

赤ちゃんってこんなものでしょうか。
それとも物への興味が強いと思いますか?

因みに、
・呼びかけると大抵振り向きます
・親の顔を見て嬉しそうにします
・抱っこ?と声をかけると、してほしいときは手を伸ばしたりします

コメント

はじめてのママリ🔰

こんなものだと思います😄
うちも基本ずっと動いてるし、いかないでー!というところばっかり行ってしまいます🤣
色々動けるようになって世界がグッと広がって、楽しいんだと思ってます👀

まい

そんなもんです!普通ですよ!
元気があってとても良いじゃないですか😊✨
今はまだ人よりも物に興味があるんじゃないでしょうか?
人とコミュニケーションが取りたくなると指差しをして伝えてくれるようになります!

呼びかけると振り向いてるし、ママパパも認識しているので全然問題ないと思います✨