※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子の発達に悩んでいます。発達検査を受けることになり、普通なのか不安です。義理の母の言葉に影響され、錯覚しています。息子の行動について詳しく述べられており、療育についても悩んでいます。

3歳になる息子の発達で悩んでいます。
今度発達検査予定ですがこれって普通なんですか?義理の母は普通やで〜こんなもんやで〜といちいち言われて私が変なのかと錯覚します
朝起きた瞬間からギャン泣きまだ寝てると、これが毎日
朝ごはん食べない
朝ご飯食べ出すまでにこだわりあり気に食わないとブチギレギャン泣き
保育園に行くまでに着替えられない。前までは2人係で暴れる息子を押さえつけて無理やり着替えさせる。その後保育園行くまでギャン泣き。
保育園行くよと言ってもまだ遊びたいと言って行かない。
保育園に着くと人が変わったかのようにお調子者で先生の言う事は全て聞く。なので保育園の先生に家出の様子を話すとビックリされます。
もちろんまだオムツです。土日に関しては一度もオムツを変えたがらない、ウンチもあまり気にならないようで昨日は2時間そのままでした。(もうすぐ4歳です。)
保育園から帰宅後ご飯は一口も食べずやっとの思い出お風呂に入れそこからまた出ないと言い出す。
夜はばあばとしか寝ません。
さっきも妹がお昼寝しているのにカーテンを全部開けわざと起こすように叫んでいました😭
癇癪も酷いですしこだわりも凄いです←ここで発達検査決定しました。
言葉は早い方で大人びた言葉を使うので保育園の先生からは褒められてますがインスタで自閉症の特徴に当てはまりました。
療育はあまり意味ないかもと言われています。保育園ではいい子なので療育でも多分いい子になるから意味がないと💦
療育に行って少しでも希望を持ちたいです。手帳は無理なんでしょうかね…
それとも愛情不足なんですかね💦🥲
これって普通なんですよね?😇





コメント

メル

保育園では、集団生活は問題なくこなしてるってことですか??
そうなると、発達検査もクリアしそうですし、あったとしてもグレーゾーンなのかもしれませんね。
家での問題行動は生まれてからずっとですか??

イヤイヤ期は抜けましたか?今、イヤイヤ期ってことはないですか??
3歳として普通の姿かと言われたら、そんなことはないと思いますが、イヤイヤ期だった頃の娘の姿には似ています。

rin

「癇癪がひどくこだわりも凄い」の部分以外はよくあるイヤイヤ期、赤ちゃん返りなのかなーと思いました🤔
癇癪や強いこだわりは程度によるのかなと思いますが‥

発達障害なら保育園でちゃんとできますかね?
そこ分けられているなら違う気がします💦
下の子の年齢が分からないですが、甘えたいだけなのかなーと思います💦

🍓🍓🍓

過剰適応なところもありますかね?いわゆる外では良い子、家では素の自分を出す子(大体ここで大暴れ)ですけど。

確かに療育行っても良い指導者とかに会えないと意味ないかもですが、私の療育先でお友達になった親子さんは良い管理者さんに会えて相談もできて安心しています。(子の性格、特性を踏まえた上で相談で返答してくれるため)
その子は集団療育ですが、クラスもグレーの子が集まるように配慮されているので下手すると幼稚園よりレベル高いです💦
その子は発達検査では平均より高いのですが、コメント欄にいろいろとその子のことがよくわかる特徴もあって、お母さんと療育管理者さんとで相談して実践してる内容もあり私も読ませてもらえて参考になりました。(お母さんの努力があってこの子の成長もあるのだなぁ、とも。)
その子も園では良い子です。

お着替えのお手伝いはその年齢なら気にならないですが、2人がかりで、とかは普通じゃないかもと思っちゃいました😥。オムツの件とか癇癪こだわりは気になります。

🍠

発達障害っぽいようには見えないですけどね…
癇癪🟰発達障害みたいに捉えてる?人も結構みますけどみんながみんなする訳じゃないし自閉症なら言葉遅いと思います…💦
うちの息子がADHDと自閉症スペクトラムです。
同じ学年の子と比べるとめちゃくちゃ言葉もゆっくりですし多動です。

バナナ🔰

言葉が堪能なようなので自閉症ではないと思います。
当てはめるならアスペルガーですかね?
強いこだわり、大人びた話し方などはアスペルガータイプに当てはまります。
アスペルガーは知的にも問題ないので頭の回転がいい子もいます。
集団生活には困ってないようなのでそこを専門医がどう捉えるかで診断は変わるかもしれませんね。
こだわりがどのくらいの事を言っているのかただのワガママなのかが分からないのでそれによっても違いますしね、、、
癇癪は発達障害の特性じゃないです。癇癪を起こす理由が発達障害の特性である事はありますが。
療育手帳は自治体にもよりますが基本は知的障害がないと難しいです。
発達障害で取得出来ることもありますが重症度が高くなければそんなに必要ないと思います。(公共の乗り物の割引と特定の施設の割引くらいなので)
療育も受給者証が取得出来れば通えますが、家と外と使い分けられるタイプなのでかなり理解のある施設じゃないと通わせても意味がないかもしれませんね。

もこもこにゃんこ

ん〜、園でしっかりしてて家で爆発は定型のお友達でもよく聞くし、よく見ますね🤔
こだわりの程度が分かりませんが、そこがちょっと気になるくらいかな。