※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁⃘*.゚
子育て・グッズ

5歳の息子が夜、朝1人で寝てくれず、早起きが困難。寝不足で体調も崩しやすい。ワンオペで子育てに悩み、罪悪感を感じるママさんの相談です。

8月で5歳になる息子ですが、なかなか夜、朝と1人で寝ててくれません… 目が覚める事が多くその時私がいないと気付くと必ず起きてしまいます。そこからまた寝るまで時間がかかったり。夜も寝てから色々やりたくても出来ないし朝もいないと下へ降りてきてしまい。早起き出来ないし… 幸い幼稚園は給食なので普段は寝せてあげられて助かるのですが私はもっと早起きして色々やりたいです。でも、今昼寝もお漏らしが不安でトイレに起きるとそこから寝ないそうで。夜も私が6時まで仕事で旦那も寝る頃に帰るのでワンオペで。あまり早く寝せてあげられず寝不足になると体調も崩しやすくなるので睡眠を第1!に考えてます。旦那が朝早い時もご飯の前準備も朝起きての準備も出来なくて。私も寝ていたいわけじゃないのに怠けてるみたいで罪悪感でいっぱいです。ダメな主婦だなぁ……と辛くなります。そんなママさんも世にはいますか?

コメント

🌻🍉

我が家もまもなく7歳、4歳半がいますが1人ではやっぱり無理です💦
平気な子は平気で1人で寝ますもんね。性格なんだと思います🥹

うちも同じように目が覚めて私がいないと目を覚ましてしまうのでもう家事は最低限、
きちんとやろうなんて思わず子供優先にするようになりました😂
なりましたとゆうかそうするしかないって感じです。

結局途中で目が覚めちゃうと早く寝かせても結果寝不足で辛そうだし
それなら早めに私も子供と寝る!にしました🙌

それまでは子供が寝てからあれこれやってましたが結局起きてまた寝かしつけでイライラが止まらなくて😮‍💨
難しいですよね。

だけどいつまでもずーっと親と一緒に寝てくれるわけじゃないしって考えてます🤢

  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    ありがとうございます🥲心が救われました… 家の中が普段の家事しか出来なくて本当に整頓出来なくて嫌になります😞でもどうにも出来ないです。子供が早起きすればうちは一人っ子なので結局構ってになるので家事も進まず。それならギリギリまで一緒によく寝てあげた方がと思ってそうしてます。
    でも旦那はもっと俺の事もして欲しい、家のことももっとやって欲しいと思ってる感じなので。朝から18時まで働いててワンオペなので子供の管理もしながらヘトヘトです。。

    • 6月2日
  • 🌻🍉

    🌻🍉

    はーーー!
    旦那さん何言ってんですか!って言いたくなります💦
    18時まで働いてそこから家のことと子供のことで精一杯ですよ。精一杯ってより家と子供のとこすらままならないのに😵

    旦那さんに一度お任せしてみたら分かるんじゃないですか😑

    うちは俺のことして欲しいとか言われませんでしたが、
    仕事してお迎え行ってご飯作ってお風呂入れて子供と寝るよって時に仕事から帰ってきた旦那にあまりに部屋が乱れていて一言。
    『泥棒でも入った感じだなー』と。もうブチ切れました笑
    そこから私週末丸一日旦那に家のことと子供のことほぼ丸投げしてみたら
    なんとなく私がブチ切れた意味が理解できたようです。
    ほんとに大変さが分からないと腹立ちますよね😵

    • 6月2日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    かける言葉はちゃんと考えて欲しいですよね。泥棒入ったみたい、すごいイラッとしますね😵‍💫私も一言「すげーなー」って言われたことあります。

    18時に終われば「お腹空いた」の騒ぎでお菓子へ走るので掛け持ちの仕事をしてるので朝からのバイト終わりからお迎えまでの45分ほどで夕飯の支度です😵‍💫迎えに行ったら園の片付けしてすぐ仕事です。

    そっからご飯お風呂寝ると毎晩白目向きながらやってますね😵‍💫

    旦那も口に出して言わないのですが、不機嫌になったりため息つかれたり、無言の圧力かけてきます。子供が生まれてから1度も丸投げはした事ないので1度やってみたいですね。
    朝も自分は自分の準備して出された朝ご飯食べて出勤してけばいいけど私は家事や子供の幼稚園準備送り出し全てやり、出勤。1回やってみてもらいたいです😵‍💫

    • 6月2日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    でも🌻🍉さんは、お2人いるので手が回らなくて大変です。たった1人だけなのに、とか旦那はそういう思いもあると思いますね。周りの友達に子沢山が多いので「すごいよな〜働きながら4人もいてよくやってるよな」
    と他人の奥さんの事言ってます。それもすごい傷つきますね😞

    • 6月2日
  • 🌻🍉

    🌻🍉

    私が思うに1人目のが大変だったと思います!1人目ってなんでも全力だし、わからないことばかりだから頑張っちゃうみたいなところがあったと思います💦
    2人目は1人目で経験してるから手が抜けるようになりました🤢なので2人目がいる今よりも
    1人目のが精神的につらかったです😰

    ほんとに一度でもいいから
    やってもらうといいです!

    なんか、お互いに子供欲しいなって気持ちで作ったのに悲しくなる時ないですか?
    なんで私こんなため息つかれるの?😰って。

    • 6月2日
  • ❁⃘*.゚

    ❁⃘*.゚

    皆さん、そう言ってくださる方多いですね😢でも人数が多ければ多いと大変だと思うので2人以上いるママさん本当に尊敬です😭

    私が仕事で旦那が休みの時も多いのですが子供見ててくれるだけで家事や料理一切やってくれません。料理も出来る人なので言えばやるのかもしれませんが…

    1週間仕事しながら同じ家事育児やってみてもらいたいですよね😇

    悲しくなります。お互い働いてるし病院もやるよ、なんて言ってましたが体調崩した時も必ず「仕事やすめないから」と決まり文句です。休める仕事なんてないです。いつも頭下げて休ませてもらい、出来なかった分は休み返上して仕事して… 旦那は決まった休みが必ずあるので2人の子供だし協力して欲しいなと思ってます😞

    • 6月2日